【教育学でポン!?】2023年4月11日

五島美術館で開催中の「館蔵 春の優品展 古今和歌集を愛でる」を観てきました。お庭のツツジの花が素敵でした。
【本日の歩数】12334歩■二子玉川付近を闊歩。

ICT

■対話型AI、大学が規制 論文利用に警告、思考力懸念(共同通信)
「認めない」と決めるのはいいとして、どうやって?

■“誰が教えるの?”学校で1人1台配られるタブレット端末に課題 “ゲームで使用禁止”にも異論(TBSテレビ)
Scratchで作ったゲームも禁止ですか。

学校間接続

■小中学生の学習費は過去最高に…激化する「中学受験」。青天井の世界で“沼”にハマってしまう親の特徴(SPA!)
受験産業の煽りを真に受けると、大変なことになります。

学校

■『追い出し部屋』で迎えた教師生活の最後「40℃超える美術室にエアコン要望」きっかけに…誰との会話もない3か月『教育委員会は許せない』(MBS NEWS)
昭和か。

■どうするPTA「コロナで3年なかった行事が復活」「くじ引きで役員に」…親たちの悲鳴(大手小町)
PTAに限らず、目的を見失った組織は辛いことになります。

■「いいね!」教諭が発信、津久見高の魅力 趣味のカメラで輝く生徒紹介(大分合同新聞)
いいね!

■「田舎に学校はなくていいのか」閉校目前で”新入生急増” 基準クリアでも教育委員会は募集停止 地元と対立 北海道留辺蘂高校(北海道文化放送)
地域の存続に関わるインフラという意味では、鉄道路線廃止と同じようなインパクトがあります。おそらく北海道教委もジレンマを抱えているわけですが、既存の学校のイメージを根本的に覆すことができないと、どっちみちジリ貧です。

■「たった1人の入学式」琵琶湖に浮かぶ島の小学校…元気に「はいっ!」 在校生14人が太鼓でお出迎え(8カンテレ)
楽しく過ごしてほしいですね。

教育全般(国内)

■子ども自殺対策、部署設置 こども家庭庁(共同通信)
子どもに関わる大人の数を増やすのが抜本的な対策のはずですが、どうして教員の数を増やそうとしないのか。

■保護者が子どもに求めるもの、「コミュニケーション力」「レジリエンス」=atama plus調べ=(ICT教育ニュース)
こういう力は課金をしても身につきませんね。