【教育学でポン!?】2023年4月8日

フレッシュマンセミナーでした。
【本日の歩数】12685歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■免許なしで受験可の教員試験、15日に説明会、定員250人 民間企業から転職の教員がアドバイス 個別相談も(埼玉新聞)
こういう小手先の工夫も結構ですが、その間に本質的な問題解決もお願いします。

ICT

■小学校のプログラミング教育はどこまで進んだか 大阪・池田市の小学校ではサッカーゲームの動きに挑戦(OVO)
楽しそう。

■作文の宿題を10分で解決。ChatGPTを有能すぎる「AI家庭教師」にする活用法に「これはすごい」と絶賛の声(BuzzFeed)
AIのいいところは、人間と違って何度同じ聞いても怒らないし、粘り強く対応してくれるところです。

不登校

■学校に行けないのは“悪いこと”?…不登校の子供達とその現場から見えてきた『学校や大人達のあるべき姿』(東海テレビ)
学校という制度(というか学校を含めた近代的制度全般)が賞味期限切れに近づいていることは間違いないところですが、代わりの制度を新しく作るのが大変なので、ずるずる続けているというところ。

校則

■不合理な“ブラック校則”見直しへ! “ツーブロック”解禁を実現した生徒会「新しく変えていく活動を」【新潟発】(FNNピックアップ)
しかし「そもそも校則とは何なのか」という本質に切り込んでいく様子はありません。

学校

■都内で続々と実施される給食費無償化、品川区での取り組みを森澤恭子区長に聞く(TOKYO MX+)
良い税金の使い方です。

■授業料と別で総額30万円? 「隠れ教育費」の驚くべき実態 かさむ保護者負担に無償化はどこまで必要?(ABEMA TIMES)
歴史的には教科書代が大きな問題になったときもありました。法学的には憲法の「無償」の範囲の問題となりますが、教育学的には「公共性」の問題となります。

高等教育

■私大半数「定員割れ」で新規開学を厳格化…SNSざわつくも「実は数字のトリック」本当に危ない大学は5%と識者指摘(Smart FLASH)
ですね。

教育全般(国内)

■「都会の学力が高く、地方が低くなるのは教育の公平性に問題」塾や予備校がない、県内最小の村の“村営塾” 福島(テレビュー福島)
学校教育だけでカバーできずに塾や予備校に頼らなくてはいけない現実の方が異常だという認識を持った方がいいと思いました。