【教育学でポン!?】2023年3月27日

先取補講ということで、がっつり授業をしてきました。
【本日の歩数】9118歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■教育学部の教授に小中高教員経験者、起用を義務化…文科省方針(讀賣新聞オンライン)
これで教員のなり手が増えるという理屈がまったく意味不明です。他の理由が裏に隠れているのでしょう。

■神奈川県教委の教員採用、大学3年次に合格 25年度から(カナロコ)
抜本的な対策が欠けている以上、こういう苦し紛れの小手先の工夫をしても効果は挙がらないでしょう。

ICT

■ChatGPTは大学教育のレベルを間違いなく高める――「米国最高の教授」がそう言い切るこれだけの理由(NewsWeek)
■教師は無用に? 生成AIがもたらす「学校の終焉」、これからの教育に“超重要なこと”(ビジネス+IT)
■「ChatGPTのコピペ対策は難しい」とChatGPTが書いた論文が指摘、学校での対策のカギとは?(Yahoo!JAPANニュース)
■「子どもの宿題」ChatGPTを使うのはアリかナシか…データサイエンスの専門家に聞いてみた(FRIDAY)
「答えを導く力」ではなく「問う力」が重要なのは、その通りです。

不登校

■「学びを止めないで」 フリースクールは出席? 割れる校長の判断(朝日新聞DIGITAL)
「教育機会確保法」の理念を踏まえれば、明らかに出席と認めない校長がおかしいです。

校則

■千葉の全県立高の校則、HPで公開へ 生徒へ制定背景説明 「ブラック」問題視(千葉日報)
最低限これくらいはやっておくべきラインでしょう。

学校

■小学校は地域のシンボル 統合後の校名で大混乱、鳥取のケースは(毎日新聞)
全国的に注目されてしまって、大失態でした。

■コロナ禍と教育現場 ICT活用の奏功とマスク着脱に揺れる心(沖縄テレビ放送)
過去3年は学校教育にとっても大転換点でしたが、この経験を踏まえて今後どうするか、教員の力が試されます。

■公立小中学校の給食費 自民党が無償化提言へ「こどもまんなかを全国に」 野党からは「アイデアをパクる」との声も(TBSテレビ)
■公明「高等教育無償化を」 異次元少子化対策の提言案、28日提出(毎日新聞)
パクるとかどうとかも議論していいですが、まずは協力して前に進めるのが大事でしょうよ。

■公立高校で全国初のマンガ学科 高森高校の学生寮お披露目 熊本・高森町(KAB熊本朝日放送)
■全国初!マンガ学科新設の高森高校 地元も歓迎【熊本】(くまもと県民テレビ)
うまくいってほしいです。

高等教育

■講師の5年ルール拒否「違法」、専修大の敗訴確定 最高裁が上告棄却(朝日新聞DIGITAL)
ルール通りの判決です。が、制度設計自体にいろいろ欠陥があるのはどうするつもりなのか。