【教育学でポン!?】2023年3月10日

部屋の模様替えが進みました。
【本日の歩数】8921歩■池袋までお買い物。

働き方改革

■公立学校教員への残業代認めず 最高裁が上告棄却 教員側の敗訴確定(毎日新聞)
まあ小法廷の時点で予想通りの結果ではあります。現実を無視して法律だけで形式的に判断すればこうなるのでしょう。司法の限界です。

ICT

■オール岐阜で真のDX化、「デジタル・シティズンシップ教育」がカギとなる訳 「こどもファーストのまち」の一大プロジェクト(education×ICT)
一般化すると「リスクを取りに行く」という戦略ですが、変化の時代にはこういう姿勢が必要になります。

いじめ

■いじめの重大事態や事故の危機対応、「できる学校」と「間違う学校」の決定的差 スピード命、警察など専門家が入る体制も急務(education×ICT)
たしかに、校長の資質が決定的な鍵を握っています。また「命最優先」は、御指摘の通りです。

ジェンダー

■STEM女子学生 x 高専生が語る「ジェンダーギャップ問題」のリアル(Forbes JAPAN)
ぜひ、もりもり活躍してほしいです。

学校

■市立学校 プール集約へ 老朽化で民間活用も視野(タウンニュース)
学校設置基準では、各学校に一つプールを作る必要はありません。

教育全般(国内)

■地域格差が深刻、「外国ルーツを持つ子ども」の教育で教員が果たす重要な役割 日本国籍あるかないかは関係ない、問題の本質(education×ICT)
島国ゆえなのか、特にこの類の問題は世界標準と比較してかなり遅れている印象です。

■【 #学童落ちた 】SNSに相次ぐ保護者の悲鳴や怒り…仕事を辞める選択を迫られる人も 「国なんてクソくらえよ」「本当に絶望」(めざまし8)
■「#学童落ちた」トレンド入り…「これじゃ少子化進む一方」「鍵っ子や留守番は現代では難しい」(スポーツ報知)
共同体を解体したのに代替の手段を用意してこなかった新自由主義のツケがこういう形で出ています。