【教育学でポン!?】2023年3月8日

なんとロボット掃除機は、出先から仕事を命令できることを知った。
【本日の歩数】13428歩■池袋までお買い物。

働き方改革

■【教員の残業代裁判#0】小学校3割超、中学は約6割の先生が過労死ライン超え! 現状を変えるべく立ち上がった「田中まさお」さんとは(fumufumu news)
まあ高裁で勝てなかったのは想定範囲内ですが、裁判官が示した理由が想像以上にアホだったという。

ICT

■滋賀県、全県立高と中学校での採点業務をデジタル化–教員の負担軽減へ(ZDNET)
本当は仕事そのものの量を減らすべきなのですが、次善の策として効率を上げていくことになります。

■生徒より教師の方が「ChatGPT」を利用している–米調査(ZDNET)
そりゃあ、シラバスとか勝手に生成してほしいですよね。

学校

■小中学校のプール整備 スポーツクラブなど民間の施設活用へ 広島市(tss新広島)
学校設置基準では、プールは必須条件にはなっていません。

■県立高校『朝課外を廃止』教員・保護者の負担を軽減 熊本(熊本日日新聞)
意味がないとなれば、やめてしまうのがいいでしょう。

教育全般(国内)

■学習塾を経営する笑い飯・哲夫が「テストで大切なのは良い点を取ることではない」と考えるワケ(日刊SPA!)
意外に普通の答えでした(それが悪いわけではない)。

■シュタイナー教育の特徴は?公教育との違いや授業内容もチェック(ママテナ)
方法論はともかく、根底にあるスピリチュアルな世界観をどう評価するかが問題でしょうか。

教育全般(海外)

■「偏差値教育のない社会」で子どもはどう育つ?オランダで息子を8年育ててわかったこと(FINDERS)
伝統的な商人の国で、地域にどっぷり絡め取られる共同体のしがらみが少なく、新自由主義的な傾向が強いわけですが、それがいいことかどうか、評価は難しいところです。隣の芝生は青く見えます。

■誰もが、「親になる」というテーマに悩みを抱えている――「母にはならない」社会学者と考える、選択の自由と少子化問題 #性のギモン(Yahoo!ニュース特集オリジナル)
エレン・ケイが、「子どもを幸せにしたいならまず母親を幸せにしなければいけない」と言ってから120年、世界は本質的には変わっていない様子です。