【教育学でポン!?】2023年3月3日

昨日の実習巡回の帰りに寄ってきた龍門の滝。けっこうな迫力でした。蘭渓道隆が名付けたそうです。
【本日の歩数】10655歩■池袋でお買い物。

働き方改革

■「“生徒のため”というキラーワードで思考停止」「教員不足で教頭先生が無理やり授業」現役教員に聞く“教育現場の課題と解決策”(ABEMA TIMES)
ですよね。

ICT

■立命館小学校・正頭英和「Minecraft」使った授業で英語を話す力が伸びるワケ 豊富な音声コンテンツを使い授業の組み立てを(education×ICT)
語学の上達には知識を蓄えることも時には必要ですが、やはり重要なのはコミュニケーションの質を高め量を増やすことでした。

不登校

■ヒオカ「学校が嫌いだった。今振り返ると、学校という〈箱〉は小さく特殊だったが、世界のすべてに思えた」(婦人公論.jp)
これは、学校に限られた問題ではなくて、日本社会の縮図ですよ。

■不登校を認めない「父親」の罪、原因見ず「甘え」と怒れば子は「引きこもり」に 経験者語る「葛藤」と陥りやすい思考、役割は?(education×ICT)
家庭が社会から切り離されていると、問題が深刻化します。親が社会と繋がっていることが大事です。

学校

■学校の統廃合進む「多様性に触れる機会」「失う地域拠点」 メリット・デメリット(OBSオンライン)
■【解説】福島県立高校、今春10校を5校に再編 少子化進み生徒数減少(テレビュー福島)
従来の学校の理念を維持しようと思ったら、統廃合は必須です。統廃合がいやなら、学校の形そのものを根本から変えないといけません。

■新任・若手教員「メンタルヘルスの悩み」誰に相談?校長はカウンセリング講習を 保護者は「お客様」ではない、入学式から伝えて(education×ICT)
大学の教職課程の教員がリストに上がっておりませんが、ぜひ頼ってください。

■初任者教員が直面する、学校という職場ならではの「2つのハードル」 初めての4月をどう迎え、5月をどう乗り切るか(education×ICT)
初心忘るべからず、です。

教育全般(国内)

■出産したら奨学金の返済減免? 自民党の提言案に野党批判「全く関係ない問題」(TBSテレビ)
そもそも学費がべらぼうに上昇しているのが根本的な問題だということに気がつこう。

■児童虐待、18年連続で過去最多を更新…子どもの前で暴力振るう「面前DV」も数多く(讀賣新聞オンライン)
家庭そのものの問題ではなくて、家庭が共同体から切り離されたことの問題だと捉えないと、本質的には解決しません。