【教育学でポン!?】2022年10月28日

たくさん卒論指導をした日。ちょっとずつゴールに近づいている、、、はず。
【本日の歩数】6232歩■自宅と学校を往復。

ICT

■進研ゼミが「VR学習」 赤ペン先生はデジタル化で提出率2.7倍に(日経クロストレンド)
ひょっとしたら、ある種の感覚過敏の子どもは、このVR学習のほうが集中できたりする可能性はあったりするか。

■2060校6728名が参加する一大イベントへと成長したeスポーツの甲子園「STAGE:0」熱狂の舞台裏(@DIME)
ロボコンは高専のための良いコンテンツになりましたが、こちらはどういう方向に発展するか。楽しみです。

不登校

■学校に行けない?行かない?学校長期欠席の小中学生が41万人現象のとらえ方と外せない論点とは。(Yahoo!JAPANニュース)
先日のデータをやや詳しく検討した記事です。まあ、新しいステージに突入してしまったような感じは私にもあります。

■NPOカタリバ、官民連携での「メタバース空間を活用した不登校支援」の最前線セミナーを11/9に開催 10月27日の文部科学省発表の調査で「不登校の児童生徒が過去最多」を受けて(PR TIMES)
これはけっこう興味あるなあ。申し込んでみよう。

学校

■鶴岡市、小中学校の給食を無償化 物価高対策、来月から5カ月間(山形新聞)
正しい税金の使い方だと思います。

■ランドセル登校「明確な規定ない」…千葉県知事が持論展開、金銭的な負担など疑問視(讀賣新聞)
確かに、ランドセルで登校するべきとは、法律や学習指導要領のどこにも書いてありません。同様に、学校で風呂に入るなとか寝るなとは、法律や学習指導要領のどこにも書いてありません。

■部活動での体罰、学校での不適切指導… 法的責任を問えないのか弁護士に聞いた(大人んサー)
まあ、学校が「治外法権」の場だと思い込んでいる人が多いのが根本的な問題なのでしょう。

■変わる教育現場 高校で今年度から必修化 「探究」の授業とは 宮崎県(テレビ宮崎)
この記事だけだと、社会見学の延長のように思う人もでてくるかな。

■山口県立高校再編整備計画・宇部西高生徒募集停止で地域説明会(山口新聞)
■県立高再編に卒業生ら困惑と反対 宇部西めぐる地域説明会【宇部】(宇部日報)
やはり紛糾含みの模様。

■専門学校でハロウィーンイベント 授業も仮装でお勉強・山形(山形放送)
■学生も学長も仮装 大学がハロウィン一色 講義中もOK 広島女学院大(RCC NEWS)
■【ハロウィーンキャンパス】広島女学院大学 学生も教職員も仮装(広テレ!)
■教員と学生が仮装してハロウィンを学ぶ授業/埼玉県(テレビ埼玉)
楽しそう。

教育全般(国内)

■#子どもの権利 で子どもがワガママになる?答えは「いいえ、それどころか」―大阪発「生きる教育」の実践(Yahoo!JAPANニュース)
そうなんです。