【教育学でポン!?】2022年10月23日

渋谷で松濤美術館「装いの力—異性装の日本史」戸栗美術館「古伊万里西方見聞録展」をハシゴした後、大学の学園祭を見に行こうと思ったら埼京線が止まっていました
【本日の歩数】10483歩■松濤あたりを闊歩。

ICT

■”Tik Tok”の部活!? 生徒も先生も踊る♪ フォロワーなんと6.7万人 SNSで学校の魅力発信(北海道文化放送)
この技術と熱意が、生徒募集だけでなく、授業にも活かされているといいのですが。

いじめ

■「いじめゼロ」の発想こそが、いじめを増やす…教師や保護者が本当にすべきこと(現代ビジネス)
本を買って読みますが、さしあたって、いじめ研究が対象にしているような深刻ないじめは視野に入っていない印象です。

校則

■アルバイト「望ましくない」なぜ? 原則禁止、届出制…高校ごとに大きな差 【点検・高校の校則】(千葉日報)
私個人はアルバイトなんてしたくなかったので、お金に困っているわけでもないのにしたい高校生がたくさんいるのが不思議。

性教育

■【子どもの性教育】「赤ちゃんはどこから生まれるの?」子どもの疑問に答える時のポイント(共働きwith)
■「知らなくていい」はNGワード 2~3歳児の「お風呂性教育」 性被害防止にも効果的(Hint-Pot)
その子どもが本当に何を聞きたいかは、子どもの発達段階や個性によって実は全然違います。単に大人を困らせたいケースもありますが、基本的にはストレートに事実を伝えるのがいちばん良いのでしょう。

学校

■【山口】来年春に閉校する徳山高校の徳山北分校で、閉校記念交流会が行われる(KRY山口放送)
どんどん学校がなくなります。

高等教育

■勉強しない日本の大学生と、死に物狂いで勉強するアメリカの大学生 企業の賃金構造が大学教育を堕落させる(日刊ゲンダイDIGITAL)
仮に言っていることが本当だとしても、大学側の努力ではどうにもなりません。

教育全般(国内)

■日本最大級の少年院で何が…1桁足し算から「学び直し」で更生支援 【独占密着180日】(テレビ大阪)
教育の境界を突きつめていくと逆に教育そのものの本質が分かっていったりする、そういう領域の一つ。

■学びのきっかけ…ゲームの”図鑑” 「桃鉄」「あつ森」で地理や生態 大人も熱中?(日テレ)
学びに禁じ手はないので、使えるものはなんでも使うのがいいでしょう。

■受験指導専門家が観察し続けて気づいた、「覚えてもすぐ忘れる子」に共通する残念な勉強法TOP5(All About)
できる子は言われなくてもやっているし、できない子は言われてもできない、という類のやつです。本当の問題は、どうしたらできるようになるか、です。

■日本が目指すべきは「軍事費世界3位」よりも「子育てしやすい世界1位」じゃないのか?(日刊ゲンダイDIGITAL)
二律背反するものでもないとは思いますが、事実、子育てしやすい方向には行っていませんね。

■ビリギャルがコロンビア大学院へ進学していた! 元スーパー劣等生だからこそ挑む「子どもが諦めずに済む」教育とは(GetNavi web)
元気の出る記事です。今後の活躍も楽しみです。

■綾部祐二、LAで英語学習プロジェクトを立ち上げ 渡米5年で英語話せず「なんでお前が、ってツッコまれるのは承知で」(ねとらぼ)
確かに「なんでお前が」とは思いますが、多様な需要に応えるために多様なサービスがあっていいのです。