学生たちが堂々と自分の意見を述べる姿を見て、頼もしく思った一日。
【本日の歩数】5426歩■自宅と学校を往復。
ICT
■不登校の中学生向け、バーチャル空間「WIALISオンラインフリースクール」が11月1日開校(こどもとIT)
不登校のお子さんを抱えるご家庭は、こういう形で集団生活に参加できるだけでも少し心が楽になるかもしれません。
■単元を選ぶだけでテストに頻出の10問を抽出、数学学習「ラクシマス」が無料公開 東大生のアイデアから生まれた学習システム(こどもとIT)
どんどん新しい自動ドリルのサービスが登場します。
学校間接続
■国公立大入試の多様化進む、総合型と学校推薦型実施が過去最多…23年度入学者向け(讀賣新聞オンライン)
■国公立大の総合型入試 来春最多の104校 学校推薦型選抜も最多の172校(TBSテレビ)
今後もこのトレンドは続くでしょう。
■重視するかは各学校次第…高校入試で合否判定に使われる“調査書” 名古屋で見直しの動き「9教科の評定のみに」(東海テレビ)
指導要録に書く必要があるとすれば、教員の負担は減りませんね。
学校
■アルバルク東京が算数ドリル「BLACK」を作成…東京都内の公立小学校に無償配布(ALVARK TOKYO)
嬉しい取り組みです。川崎ではフロンターレも教育に積極的に関わっていますね。CSRの一形態と考えていいのでしょう。
■日本の学校は、先進国中で特に無償給食の実施率が低い(Newsweek)
教育に公費を使わない日本の面目躍如たるデータ。
■【波紋】運動会で“スマホ撮影禁止” SNS投稿相次ぎ…「カメラならOK」中学校も(khb5)
ネットリテラシー教育が、子どもよりも保護者に必要。
■愛媛県立高の再編案 存続活動に教育長「計画変更難しい」(毎日新聞)
■すでに校舎は解体も…小中一貫校計画「手のひら返し」 越谷、3校中2校の業者選定で議会否決 開校遅れも(埼玉新聞)
どこもすんなりとは着地しません。
■定時制・通信制生徒が「悩み、課題、学び」を発表(BSN)
大人のほうは、子どもたちの思いをしっかり聞いて、受けとめていきましょう。
■101メートルのなが~い廊下 雑巾ダッシュ競争 奈良の旧校舎(毎日新聞)
レトロ校舎マニア界隈ではよく知られている催しです。
教育全般(国内)
■“学校給食の弁当化”などの議題で議論白熱…市議会の本会議場で『子ども議会』地元の小学6年生が参加(東海テレビ)
■「子ども議会」 給食のあり方など活発に議論 鳥羽市(NHK NEWS WEB)
人の前で意見を堂々と述べる経験は、あとあと活きてきそうです。