「忠臣蔵」タグアーカイブ

【新潟県新発田市】堀部安兵衛の生誕地と、菩提寺の長徳寺

新発田市は、赤穂浪士随一の剣豪として有名な堀部安兵衛の出身地で、観光の目玉として前面に打ち出しています。

新発田城の近く(かつては城内の櫓跡)には、堀部安兵衛誕生之処の石碑が立っています。

さらに新発田城帯曲輪、表門へ行く橋の前には堀部安兵衛像が据えられております。

安兵衛の幟もはためいて、生誕地をアピールしております。

観光地の定番顔出しパネルのモチーフも、もちろん堀部安兵衛。衣装は討入時の格好になっていますね。

さて、新発田市は「清水園」という大名庭園でも有名です。

国の名勝にも指定されるだけあって、たいへん立派な日本庭園です。敷地内に新発田藩史料館があって、様々な歴史資料が展示されているのですが。

隣に同じくらいの力が込められた「堀部安兵衛伝承館」が建てられています。赤穂浪士のプロフィールや討ち入りの様子も分かる展示になっております。

さらに市内の長徳寺へ。

長徳寺は堀部安兵衛の家系である中山家の菩提寺で、安兵衛の父の墓もここにあるのですが、やはり安兵衛ゆかりを前面に打ち出しています。安兵衛手植えの松があったり、義士の石碑が立っていたり。

境内には「義士堂」も建っています。本当は年に一度の討入決行日(12/14)にしか公開しておらず、普段は閉まっているのですが、なんとボランティアガイドのおばちゃんの計らいで特別に中を見せてもらうことができました。

さほど広くない堂内にぎっしりと居並ぶ47士像。一人ひとり表情が違っていて、なかなか味わい深いです。伝承によれば、木像は寺坂吉右衛門が手がけて桃中軒雲右衛門が所蔵していたという凄いものということです。

軍配を振るっているから大石内蔵助か。鼻がもげちゃっていますが、2018年春を目処に47士像を順次修理することになっていました。そろそろ修理も完了した頃でしょうか。

安兵衛だけは金属で造られた像も安置されています。

そういえば47義士像でインパクトがあったのは、やはり泉岳寺の木造で、47士に加えて討ち入り前に亡くなった人物(浅野内匠頭含む)も木造になっているのですが、討ち入り時に亡くなっている人物の肌が宇宙戦艦ヤマトのデスラーのように青色で塗られているという。強烈でした。

私が新発田を去った後、長徳寺に堀部安兵衛の墓が立てられたそうです(参照:共同通信「堀部安兵衛の墓碑建立、新潟」)。また行かなくちゃなあ。
(2014年6月訪問)