「岐阜県」タグアーカイブ

【岐阜県恵那市】明智城の麓には明智光秀の供養塔があるが怪しさ満点、大河ドラマとは違う場所

岐阜県恵那市にある明智城に行ってきました。明智城の麓には、明智光秀出生地の碑と供養塔もあります。
ちなみに、NHK大河ドラマ『麒麟がくる』の舞台となっている明智荘は、同じ「明智」でも、ここではありません。ドラマの方では、同じ岐阜県でも、可児市にある明智(恵那明智から北北西に約40km)が舞台に設定されています。

明智城は、明知鉄道の終点「明智駅」から500mくらいのところにあります。明智には日本大正村もあり、見所が多いところです。
ちなみに大河ドラマの舞台は、同じ岐阜県の明智でも、名鉄広見線の「明智駅」が最寄りです。違う場所です。

明智光秀の供養塔は、龍護寺にあります。

明智光秀公の御霊廟に「おはか」とふりがなが振ってあります。

霊廟に入ると、「明智光秀公出生地」の石碑が立っています。

何度も書きますが、大河ドラマ『麒麟がくる』では、同じ岐阜県でも、こちら恵那市ではなく、可児市の明智のほうを出生地としています。どちらが正解でどちらが間違っているというわけではなく、史料が存在しないため、現時点では確かなことは分かっていません。
ちなみに、可児明智と恵那明智も含め、光秀の出生地と言われている場所は6個所あります。

さて、霊廟内には供養塔が立っています。

「色即是空 明智光秀公供養塔」は、まあいいのですが。

裏に回ると……

「空即是色 敵は本能寺にあり」とありますよ!! 怪しすぎ!
ちなみに、現在の歴史学の水準では、明智光秀が「敵は本能寺にあり」と言ったことは明確に否定されています。大河ドラマでは、このセリフを言うのかどうか。

ところで、この龍護寺には「遠山の殿さんの墓」もあります。

実は、恵那市の明智を領有していたのは明智氏ではなく遠山氏だったんですね。遠山氏は岩村城や苗木城なども領有しており、東美濃一帯を支配する国人領主でした。明智の遠山家の末裔には、「遠山の金さん」として有名な遠山景元がいます。

龍護寺の案内パネルにも、「遠山家菩提寺」とあります。恵那の明智は遠山家が代々領有する地であって、光秀の出身地とするには微妙な感じもします。
ただし、明智光秀が可児明智の生まれではなく、遠山家に生まれて可児明智に養子に出た可能性などもあり、一概に恵那明智が光秀の出生地であることを否定できるわけではありません。恵那と可児の距離や当時の勢力関係から考えても、養子に出ている可能性は低くありません。
文書資料が残されていない以上、確かなことは分かりません。

さて、案内パネルにもあるとおり、龍護寺から明智城本丸までは650mの山道です。15分ほど山登りです。

明知城の案内パネルでも、城主は遠山氏となっていますね。ちなみに漢字は「明智城」ではなく「明知城」となっています。

本丸までの山道はしっかり整備されていて、とても歩きやすいです。

本丸は比較的こじんまりとしている印象ではありましたが、中世山城はこんなものでしょう。

本丸からは明知の里が一望できます。北北西には岩村城も臨めるところです。

地政学的には、恵那明智から明智川を南下すると矢作川に当たり、矢作川を下っていけば豊田と岡崎に出ます。恵那明智は、木曽川水系と矢作川水系を結ぶ中継点になっています。木曽川や矢作川を直接抑える拠点と比較すれば重要度は一歩下がるものの、美濃や尾張の側から見れば、武田家の侵攻を一番最初に食い止めるべき前哨地点として、無視できない要所であることには間違いありません。

明知城には、光秀が学んだ学問所という伝承のある天神神社もあります。果たして明智光秀はどこで生まれ、どう育ったのか。負けたものの史料は時代の流れの中で意図的に失われていき、現在では想像にまかせる他ありません。(2011年8/31訪問)

ブロトピ:国内旅行