東京国立博物館で「Hello Kitty展」を観てきました。大盛況で、物販会場は大変な人混みになっておりました。
【本日の歩数】6645歩■上野をうろちょろ。
働き方改革
■「まだ木曜かと絶望」「2人分、3人分の仕事をしている」教員不足の危機的状況(文化放送)
です。
■小学校教諭がくも膜下出血で死亡、公務災害と認定されたが…遺族の福岡市への損害賠償請求は棄却(讀賣新聞)
著しい身体的・精神的負荷が生じていないのにくも膜下出血死んだということですか?
ICT
■鍵のかかる保管庫から忽然と…市立小学校で児童用タブレット端末59台紛失=静岡・菊川市(静岡放送)
必ずバレますよ。
校則
■学校で日焼け止めは「禁止」の理不尽ルール…成績下げられたり、無理やりこすられ肌荒れしたという声も(弁護士ドットコムニュース)
ルールを守らせること自体が目的になるとだいたい変なことになります。
学校間接続
■学習塾における生徒の大学入試傾向を調査、「学校推薦型・総合型選抜対策」のニーズが高まる(こどもとIT)
ですか。
学校
■【小1~中3向け】学習指導要領に準拠した実体験型理科教材を発表、レゴ エデュケーション(こどもとIT)
これは手に入れておこう。
■子供の命を守る新しい防災教育が始動、4者協定で避難訓練をアップデート(こどもとIT)
命を守るための基本的な知識とスキルです。とても大事。
教育全般(国内)
■子どもの性暴力防止へ規定見直し DBS法受け、日本スポーツ協会(共同通信)
部活動の地域移行を円滑に進めるためにも重要でしょう。