体調も回復したので、そろそろ仕事も始めます。
【本日の歩数】3041歩■遠距離移動。
働き方改革
■教職離れにジェンダー格差 採用倍率「過去最低」、精神疾患で休職「過去最多」の新たな異変に迫る(Yahoo!JAPANニュース)
なるほどのデータでした。原因を丁寧に追いかける必要がありそうです。
不登校
■福島県教委「メタバースで教室」拡大へ、不登校児童・生徒サポート(福島民友)
テクノロジーとしてはもう当たり前で、運用に関する知恵と工夫を蓄積する段階に入っています。
学校間接続
■大学受験予備校「ニチガク」、入試シーズン直前に教室閉鎖…高校生「この時期にひどすぎる」(讀賣新聞)
■受験目前に…予備校「ニチガク」が閉鎖「共通テスト」まで2週間 受験生ら困惑(日テレNEWS)
受験産業界の淘汰が進んでいる様子です。
学校
■完了時期決めずに地元との合意形成推進へ…県立高校の再編整備計画、これまでは2030年3月までを目途、新校舎建設に関わる資材高騰などの影響も(信越放送)
丁寧に進めないと禍根を残します。
教育全般(国内)
■医師にして史上最年少、第49代文科副大臣・今枝宗一郎を爆誕させた教育の秘密 社会性のある夢を見る、真のキャリア教育とは(education×ICT)
私と考え方は違うけれども、日本の教育を良くする目的のためには是々非々で応援する所存。