教職実践演習で新しいことをいろいろ試しているところ。
【本日の歩数】19399歩■渋谷から原宿。
働き方改革
■【卓球】「全中」はなくなるのか!? 「部活動」は一体どうなるのだろうか!?(卓球王国)
「教員の働き方改革の名のもとに、部活動の大切さを失う学校教育で良いのだろうか」ということですが、もうそんな雑な問いを立てている時間帯ではありません。教員の犠牲で成り立ってきたのだとすれば、もうこれでいいのだろうと思います。
■部活、平日も「地域移行」推進案 スポ庁部会、26年度から(共同通信)
さらに一歩踏み込みましたが、まとまるか。
ICT
■勉強を「学び」から「遊び」に ゲーム感覚の学習プラットフォームが子供に人気 SplashLearn(TECHBLITZ)
3Rsの基本はもうこれでいいのかもしれません。次のステップは、これではうまくいかないかもしれませんが。
ジェンダー
■「東大には地方出身の女子が異様に少ない?」 現役東大生が調査でその理由を解き明かす!(週プレMEWS)
そうなんですよ。
学校
■50年にわたる学校給食費の推移をさぐる(2024年公開版)(Yahoo!JAPANニュース)
興味深いデータでした。
■小学校の水泳授業を民間プールで 専門インストラクターが子供たち指導 背景に経費削減も 福岡・宇美町(テレビ西日本)
しかしこう一般化してくると、たとえば武道や球技も外注していいかという話もしてみたくなる。
■自分たちが住む街の魅力は? 課題は? 高校生が住民の生の声を聞くフィールドワーク 年明けにはまとめた課題を市議会で発表へ(信越放送)
開智学校もよろしく。
高等教育
■大幅定員割れの専門職大学、開学2年で募集停止 在学生はわずか4人(朝日新聞)
■EVや自動運転学ぶ山形の「専門職大」、来年度の募集停止…在学生4人の卒業後に廃止へ(讀賣新聞)
■飯豊 自動運転などの専門職大学 定員割れで学生募集停止(NHK山形NEWS WEB)
専門職大学特有の問題なのか、それとは切り離して考える事案か。
教育全般(国内)
■子どもの自己肯定感を高めたい…元教員女性が「福井大好きプロジェクト」 宝物ファイル使った独自取り組み、コンテスト実施(福井新聞)
クラウドファウンディングも実施中のようです。『致知』絡みの人物のようですので、そちら方面の方は投資してもいいのでは。
教育全般(海外)
■児童1000人が授業ボイコット、「いじめっ子」の登校再開受け クロアチア(AFP BB News)
記事だけだと真相は分かりませんね。即断は禁物です。
■3割の子ども「太りすぎ」、学校でジャンクフード販売禁止 メキシコ(朝日新聞)
ちゃんと「食育」やってるのかな。