台風だから外に出ない。
【本日の歩数】3733歩■引きこもり。
夏休み
■「家ではこんなに食べさせてあげられない」給食なくなる夏休み…“困窮”ひとり親家庭の子どもたち 3人に1人が「1日2食」、「体験格差」問題も【Nスタ解説】(TBSテレビ)
■親から「塾に任せるので宿題はナシにしてほしい」小学校で広がる子どもの“夏休み格差”(日刊SPA!)
かつては自然や共同体の中にいくらでも子どもの体験の場がありましたが、今はあらゆるサービスが市場化されて何をするにもお金がいるようになってしまいました。
■夏休みの子どもに居場所を 「サマースペース」今年も(タウンニュース)
だから社会の方で意図的に体験の場と居場所を用意しなければいけません。
■自由研究まだ間に合う!「長さで音が変わる」「斜めの柱で頑丈になる」理科の醍醐味知って(南日本放送)
■小学生が「知育菓子」作りに挑戦 科学の楽しさ学ぶ《長崎》(長崎国際テレビ)
こういうことをきっかけに科学に興味を持ってもらうと大人の狙い通りなんですけどね。
働き方改革
■来年度末までに中学部活動の土、日、祝日の活動を地域クラブに移行 青森市(青森放送)
遅れていた自治体もビッグウェーブに乗り始めました。
ICT
■ChatGPTで読書感想文はオワコン化するのか?実際に作って見えた生成AI時代に必要な能力(TECH INSIDER)
現時点ではご指摘の通りですが、子どもたちが社会に出るころには生成AIはさらに進化していて、その状況は現時点では予測できないのです。
■生成AI利用の学生、3割が「コピペ」で課題提出…回答の確認方法は6割超が「知らない」(讀賣新聞オンライン)
これが現実だと直視するところから。
校則
■日本とは全然違う…フランスで「制服」導入も学生は猛反発 そのデザインとは?(Newsweek)
年配には好評なんだ。
学校間接続
■今年は約半数で定員割れ『大阪府の公立高校』 入試日程を3月上旬→2月下旬に前倒しの方針 私立高校の入試時期と近づける(毎日放送)
新自由主義が公立潰しに走っているので、大変そうです。
学校
■公民・育鵬社を不採択(八重山毎日新聞)
単純にデキが悪い。混乱の13年でした。
教育全般(国内)
■子どもたちを作文好きに!わくわく作文塾「もう一人の自分と対話して宝物を作ろう」“トトロ先生”が教える「マップ」と「付せん」の使い方(南日本放送)
スモールステップで素材を増やしながら構成を整えていくやり方で、学術論文を書く時も基本はこうですね。
■宇部高校探究科「ゲームで平和を考えよう」(山口朝日放送)
ゲームをデザインをするとそうとう脳汁が出ます。完成に至るのはすごい。
■「自分たちにできることを」高1と中2の姉妹が善意の弁当 給食のない夏休みに食事の回数が減る子へ無料で配る 沖縄市で7社に協賛を募り毎週300食(沖縄タイムス)
■「未来を担う沖縄の子どもたちに」ジューシー1000食を子ども食堂に提供(沖縄テレビ)
素晴らしい行動力と共感力です。
教育全般(海外)
■イギリスの芸術教育は「危機的状況」。最新調査で芸術文化に対する公的支援が欧州最低レベルに(ARTnews)
ビートルズは公的支援からは生まれないのでしょうけれども。