暑すぎて外に出ないので、読書がはかどる。
【本日の歩数】2949歩■引きこもり。
夏休み
■教員や高校生ボランティアが学習法をアドバイス 夏休み子どもわくわく学び塾(山梨テレビ)
■「楽しかったし分かりやすかった」大学生が児童の夏休みの宿題をサポート(テレビ山口)
こういう取り組みでちょっとでも格差がなくなっていけばいいですが、本来なら公教育の枠の中で完結したい。
働き方改革
■教員の「はたらく幸せ実感」とは?ウェルビーイングの調査から働き方改革の鍵を見いだす(こどもとIT)
民間企業もたいがいですからね。
ICT
■学校の生成AIガイドライン改訂へ向けてMSやグーグルからヒアリングを実施 ガイドラインが立脚する理念は何か(教育とICT Online)
教育の形を大きく変える可能性が高まってきました。注目しましょう。
■生成AIを小学生が使うことに肯定的な保護者が10ポイント増、ベネッセ調査 1032組の児童と保護者が回答(こどもとIT)
使いこなせる人とできない人で、格差がどんどん開くでしょう。
不登校
■不登校、親はどうする?―まず休ませる、相談する、精神科医・支援団体開発無料チェックリストも活用を(Yahoo!JAPANニュース)
教育専門家による安心できる指針です。こういう問題に関しては、「〇〇日で学校に復帰」とか「病気だから治療で治る」と過激な主張をするのは教育の知見が欠けている可能性が高い個人・団体だと疑ってかかるのがよいでしょう。
学校
■若手教師が育つ学校「中堅教員」のふるまいが違う、ミドルリーダーのあり方とは 「誰一人取り残さない」温かい学校をつくるには(education×ICT)
私もこれを参考にして頑張ろう。
■生徒会主導で明峰中学校の自販機メニューをリニューアル! 兵庫県川西市 自分たちでアンケートやルール決めを実行し、学校に調査結果を提出(こどもとIT)
自販機は子どもよりも大人にとって便利ですよね。
幼児教育
■認可外の保育施設が突然の休園状態で保護者困惑 愛知・清須(NHK東海NEWS WEB)
企業主導型ですか。
高等教育
■「学長が注目する学長」1位の大森昭生氏が語る「定員割れ・赤字経営・Fラン」批判もある「地方大学」がなぜいまこそ必要なのか?(FNNプライムオンライン)
偏差値しか見ていないと大事なものをたくさん取りこぼしますね。
教育全般(国内)
■岡山市が放課後児童クラブ“待機児童解消”目標を2年先送り 5歳児母親の正規雇用率アップが影響【岡山】(岡山放送)
■岡山市の放課後児童クラブの待機児童が増加 前年同期比の約1.2倍の236人 民間事業者への支援拡充へ(瀬戸内海放送)
見通しが甘かったようですが、状況はますます加速していくと思いますよ。