【教育学でポン!?】2024年8月9日

オンラインで卒論指導。
【本日の歩数】1389歩■引きこもり。

働き方改革

■教諭の過重労働に対策講じず 東大阪市などに賠償命令 大阪地裁(毎日新聞)
常識的な判決が出た模様です。教育委員会は「業務整理や効率化」だけでなく、教員を増やしましょう。

ICT

■GIGAスクール構想の陰で停滞するプログラミング教育——関西教育ICT展(教育とICT Online)
私も、今後のプログラミング教育は生成AIとセットで進んでいくと思います。

学校間接続

■“極端に低い”児童養護施設からの大学進学率「ガリ勉と馬鹿にされる空気が」当事者が感じた”見えない壁”(日刊SPA!)
複合的で多面的な問題が提示されている記事でした。教育学にもやるべきこと、やれることは多い。

■「集中力を上げたい」学習時間は1日10時間以上 小学6年生が受験に向け夏季合宿(山梨テレビ)
ルソーが聞いたら卒倒しますね。

学校

■遊びから学びを生み出す、昭島市立光華小「プレーパーク」作った学校の大変化 教育目標を具現化!子どもの主体性は育つか(education×ICT)
地域に開かれた形で運用できているのが素晴らしいですね。プレーパークをハブにして、いろいろなチャレンジが生まれるでしょう。

■来春開校の中高一貫・福島県立安積中学校 授業時間が週2時間多く特色ある授業に 説明会を開催(福島テレビ)
授業時間を増やすのは中高一貫校あるあるです。

■県内では未設置 多様な学びの提供へ 夜間中学のニーズを調査(秋田放送)
ニーズはありますよ。

■「学校のプールで水を出しっぱなしにしてしまった」水道料金は教員が負担するべきなのか…弁護士の回答(PRESIDENT Online)
教育的な観点の話はほとんどなく、法的な議論に集中した記事でした。

■藤沢市教委 教科書、育鵬社は不採択 歴史・公民ともに東京書籍(タウンニュース)
イデオロギー以前の話として、単純に出来が良くないんですよね。

教育全般(国内)

■「こどもの居場所」提供 県とベルマーレ(タウンニュース)
■町が自習の場を提供 「あいGAKU」がスタート(タウンニュース)
社会全体が学びに向かっていくのは素敵なことです。