【教育学でポン!?】2024年8月3日

源頼家と源範頼のハカマイラー。
【本日の歩数】16314歩■修善寺をうろうろ。

夏休み

■給食のない夏休み 子どもの“食確保”課題(テレ朝news)
■「みんなで食べたらおいしい」子ども食堂が夏休みの夜の居場所に 物価高騰で「お土産付き」新たな役割も(テレビ長崎)
家族だけに子育ての責任を押し付けず、共同体全体で担っていくのが本来の在り方です。

■小学生 遊びにおいで 高校生が「寺小屋」、和歌山県田辺市(紀伊民報AGARA)
頼もしい高校生です。

働き方改革

■部活動の「週休2日」 厳格化した茨城で決着 緩和申請は激減(毎日新聞)
部活のために学校に行っているような子どももたくさんいますからね。

■川崎市 学校教員、131人不足 非常勤講師などで対応(タウンニュース)
国が意図的に国立大学の教育学部を潰しにかかった成果が出ております。

不登校

■不登校の子、高校受験に調査書の壁 特別枠設ける自治体も #令和の子(Yahoo!ニュースオリジナル特集)
根本的な問題は既存の学校制度の賞味期限が切れていることですが、抜本的な改革ができない以上、現実的には目の前の学校間接続に対応しなければいけません。本質的に抜本的な解決にならないので、何をやっても誰かが不満を持ちます。

ICT

■小学生が生成AIをツールとして活用――学びの充実につなげる狙いは(日テレ)
記事を読む限りでは、ガイドラインに即した悪くない使い方のように思いました。

学校

■松本市立明善小PTAが「解散を決断」した訳、意外なところから反対されて困惑も 保護者ボランティア組織のあり方と運営のコツ(education×ICT)
生々しい話でした。

■広まる! 奈良教育大附属小の「強制出向」に対する抗議の声(Yahoo!JAPANニュース)
注目しましょう。

■子どもの「読む力」が落ちている?SNS、動画視聴の影響か 専門家「キーワード読みになっている」「言葉尻しか見ていない」(ABEMA TIMES)
今に始まった話ではありません。実は昔から日本人のリテラシーはさほど高くなかったと考えていいところです。

教育全般(国内)

■やりすぎ教育が子どもを追い込む~「エデュケーショナル・マルトリートメント」を防ぐには~【調査情報デジタル】(TBSテレビ)
迫力のある文章でした。「不適格な教員志望者にまで免許を授与する養成の仕組み」というところは、私の仕事に直結します。