園長会の分科会で司会を務めました。
【本日の歩数】5403歩■自宅と学校を往復。
夏休み
■なぜ?夏休みが短い!36日→25日に短縮 「児童にも教員にもメリット」その狙いとは(RKB毎日放送)
教育委員会の裁量だけで可能な改革です。
■夏休みの子供達の居場所…名古屋市のトワイライトスクール等に『弁当』を試験提供 親の負担減らす動き進む(東海テレビ)
家事もアウトソーシング。
■中学生が小学生に勉強を教え交流 10年ほど続く恒例行事 夏休みみんなで宿題をやる会 静岡(テレビ静岡)
教える側にも貴重な経験になるのでしょう。
働き方改革
■「やめないでほしい」子どもからは切実な声 “全中“縮小で水泳など9競技が除外へ #令和の子(テレビ新潟)
がんばっている大人の様子も伝えている記事です。
ICT
■小中高校AI指針、今冬改定へ 文科省、技術進歩踏まえ(共同通信)
AIそのものも急激に進化している一方、学校現場での実践例もかなりの勢いで積み重なっています。改定必至でしょう。
■「働かせ放題」をなくせ!関西教育ICT展 教員の負担軽減がテーマの新技術など(テレビ大阪)
使えるテクノロジーはどんどん使っていきましょう。
■VRやハイスペックPCは教育をどう変えるのか? マウスコンピューターと大阪教育大学が「VR教材」セミナーを開催(ITmedia PC USER_)
一歩進んだ活用事例のレポートでした。
■市立学校学習用端末 家庭持ち帰り可能に 市教委「主体的な学びを」(タウンニュース)
ようやく。裁判所をサクラで埋める暇があるなら、こういう取り組みをもっと早く進めていただきたい。
■小学生がChatGPTを使って宿題をサクサク提出!…しかし「ちょっぴり後悔」してしまった理由とは(まいどなニュース)
脳汁を出す時間があるかどうかですね。
学校
■全国初・公立高校マンガ学科 既にプロデビューの生徒も オープンスクールに全国から200人集まる 熊本(RKK熊本放送)
大盛況ですね。
高等教育
■大学生のアクティブ・ラーニングの「学び」を、企業は生かすことができるか(DIAMOND online)
やるのは実はそんなに難しくないのですが、難しいのは「評価」なんですよ。
教育全般(国内)
■新たな特別支援学校のデザインも発表 県の教育課題協議する「総合教育会議」/兵庫県(サンテレビ)
現場が教育課題に立ち向かっても、トップの言動やふるまいそのものが子どもたちに様々な悪影響を与えてしまう可能性。