【教育学でポン!?】2022年11月23日

祝日(しかも勤労感謝の日)ですが、学校で仕事。雨だから別に悔しくない。メールをたくさん書きました。
【本日の歩数】5463歩■自宅と学校を往復。

不登校

■「子ども教育センター」来年度開設、不登校対策などで連携 津市と三重大(伊勢新聞)
大学ならではの専門的な知見が活かせるといいですね。

学校間接続

■海外34大学と指定校推薦で提携 世界で輝ける人材育成へ 宇都宮海星女子学院高(下野新聞SOON)
海外進学への流れが加速するか。

■「特色入試」導入へ 県教委が素案【岩手】(岩手朝日テレビ)
全国的にはこういう傾向が進みます。

学校

■茨城県教委 校長公募4人合格(茨城新聞クロスアイ)
既に仕事を始めている民間人校長がどれくらい成果を挙げているか気になるところ。民間人である意味はどれくらいあったのか。

■「学校給食」を考える~子供の貧困・スマホ注文ランチ・平等に経済格差なく 福岡(rkb+)
最後に藤原辰史氏のコメントがあって、落ち着いた。

■熊本市の小中学校、給食費滞納が急増 2年で28倍、初の法的措置も 市徴収移行で支払い意識低下か(熊本日日新聞)
公会計になるとこうなるんですね。予想はされていましたが。

■PTAは何のため? キラーワード「子どものため」で増える仕事 改善に必要なプロセスとは(Yahoo!JAPANニュース)
苫野先生のインタビュー記事で、とても具体的で分かりやすく、良い内容です。

■子どもを持つ親300人に聞いた…親目線で意味がある「宿題」は? 3位「復習ノート作り」、2位「ドリルや問題集」(まいどなニュース)
基本的に、親世代の昭和感覚はあまり信用しない方がいいでしょう。

■尾道市3小学校再編問題 中学校含む統廃合で小中一貫教育校へ 広島(RCC)
■神奈川・三浦の小学校、段階的統廃合に変更 市が教育ビジョン見直し方針(カナロコ)
すんなり決まるか。

教育全般(国内)

■ギフテッド=天才児は誤解 大人の過度な期待がつぶす「子どもの才能」(デイリー新潮)
いずれにせよ、既存の学校制度に噛み合っていないことは確かではあります。

教育全般(海外)

■日本とフィンランド、実は「体育の授業」に決定的な違いがあった…! 「運動」の位置付けがまるで異なる(現代ビジネス)
明治維新で海外の教育を取り入れた時も、日本人は「体育に決定的な違いがある」と驚いております。150年経っても変わらない。