【教育学でポン!?】2022年9月24日

土砂降りの渋谷を発って池袋に着く頃には晴れ間が見えるという距離感。
【本日の歩数】10676歩■渋谷の南北を散歩。

働き方改革

■【どうする部活地域移行】地域スポーツクラブで「子どもも大人も幸せで楽しい」活動を・新町スポーツクラブ(Yahoo!ニュース)
後の世では、スポーツを学校単位で行なっていたことを異常だったと考えることになるのでしょう。

■教員の勤務時間、週4時間削減 神奈川の公立小中で21年度 スクールサポートスタッフ配置で(カナロコ)
勤務記録が改竄されていなければ、という前提ですが。

ICT

■東京大学に「メタバース工学部」が開講 子どもから大人まで幅広く(FNNプライムオンライン)
未来だなあ。

■「使われる側ではなく、使いこなす側に」小学生が実践していたのは”小型ドローンのプログラミング” 大学教授らがバックアップ(MRO北陸放送)
私もICT教育用にホビー用ドローンを買ってみましたが、動画撮影等に活用しようとするともっと本格的なものなじゃいとダメみたい。

■“夏休み最終日に泣きながら宿題をする”風物詩が消える!? 令和のハイテク宿題事情(ラジトピ)
機械でできることは機械に任せましょう。

学校間接続

■公立、私立、国立…選択肢広がる「わが子の小学校選び」 お受験視野なら「年中9月くらいから対策を」の声も(まいどなニュース)
こうやって選択肢が増えることで、良いことか悪いことかは別として、地域のコミュニティが崩壊し、分断された個人主義が加速していきます。

■都立高入試にスピーキングテスト 「生徒の励みに」との期待も懸念も(朝日新聞DIGITAL)
現状ではトラブルが起こる可能性が極めて高く、教育委員会が適切に対応できるかで今後が決まるのでしょう。

学校

■「そろそろ座る?」、子供の自主性養うノーチャイム制が広がる…試験導入で課題も(讀賣新聞オンライン)
時間を区切る音は、おそらく工場労働者を一括制御するために始まった仕組みだろうから、人間を育成する教育の場には必要ないでしょう。

■全国唯一・デザイン科のみの高校が普通高校に統合?環境が命の“砥部焼”はどうなる…計画に町が反対【愛媛発】(テレビ愛媛)
仮に今回署名等で延命したとしても、ゆくゆくはジリ貧で消えます。学校の概念から根本的に変えていくアイデアを出し、実現できるかどうかが勝負です。

教育全般(国内)

■無料なのに難関校に続々合格――足立区が運営する受験対策塾が話題 担当者に“誕生の背景”を聞いた(ねとらぼ)
足立区は学力向上に関して勇み足な政策があったりしたので、地に足を着けて取り組みを進めてほしいところです。

教育全般(海外)

■優秀な若者30人を無償で教育、世界最難関大に全員合格!”奇跡の私塾”の誕生秘話(現代ビジネス)
示唆に富む記事でした。日本はアメリカを目指していたけれども、現実はインドに近づきつつあるのではないか。

■民主主義は学校だけじゃなく大学でも!学生の声を聞くスウェーデン「大学法」(Yahoo!ニュース)
学生どころか教員の発言権も封じられていく日本の学校。