【教育学でポン!?】2022年8月6日

読書がすすみました。
【本日の歩数】2614歩■引きこもり。

夏休みの宿題

■「植物の世話は親の担当」「作文に手を入れたら文集に選抜された」…小学生「夏休みの宿題」保護者はどこまでかかわった?(まいどなニュース)
夏休みの宿題が学力形成にどのていど寄与しているか証明するデータは存在しません。

校則

■“統一デザイン”で制服の価格ダウンを狙う自治体が増加 こうした動きに現役教師が異議「大事なのは服ではなく学びの権利」(ABEMAヒルズ)
長らく教育哲学を勉強していますが、制服を推奨していた教育思想家は一人も思いつきません。教育の本質と何の関係もないのでしょう。

■あだ名を禁止する校則は必要か 7割超が反対 キラキラネームに悩む人を救う側面も(Hint-Pot)
どうしてもものごとの本質から外れているような感じはありますからね。

ジェンダー

■「おもちゃとジェンダー」老舗メーカーが挑む難題 子どもが「自らの好奇心に従えない」複雑な要因(東洋経済ONLINE)
興味深い記事でした。保育現場でも実践的な問題になっています。

学校

■31歳・埼玉の公立高校教諭は、米コロンビア教育大学院留学で何を学んだか? 先生にこそ「海外留学」勧める、納得の理由(education×ICT)
元気が出る記事でした。今後の活躍もとても楽しみです。

■生徒指導で”シャツイン” 熱中症のリスク高める? 専門家「蒸し風呂に入った状態」(ABEMAヒルズ)
どっちか選ばなければいけない場合は、命を守るほうを優先しましょう。

■県立高校再編で説明会始まる【愛媛】(愛媛朝日テレビ)
すんなりと決まるか。

教育全般(国内)

■【考察】高校野球と「構造的暴力」-高校生・アスリート人権侵害は根絶できる?【#私は高校野球を見ない】(Yahoo!ニュース)
競争を煽って成り立つスポーツ産業は、教育の理念とそもそも両立できなさそうです。

■一斉授業つらい、特定分野に顕著に高い能力ある「浮きこぼれ」の子と親の悩み アドバンス・ラーナー向けプログラムが日本に(education×ICT)
日本の公教育がいちばん苦手としてきた領域です。

■小学校高学年の4割が「22時台」就寝? 母親300人に聞く、現代の「夜更かしチルドレン」事情(大人んサー)
というか、大人の活動時間自体が後ろ倒しになってますから。