【教育学でポン!?】2022年6月9日

ダンテ『神曲』を読み通すのに一ヶ月以上かかりました。
【本日の歩数】8558歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■【解説】部活動を学校から地域へ 教員の働き方改革の一方で地域側の“課題”も 岡山(KSB瀬戸内海放送)
■「部活の地域移行」へ指導者育成 研修会受講でライセンス発行、岐阜県教委(岐阜新聞Web)
■部活動の地域移行、長崎県長与町で指導者向け説明会(テレビ長崎)
■「過労死ライン超え」吹奏楽部の歪んだ音楽性。完璧を求めることの是非とは(日刊SPA!)
総論の話に決着がついたので、各論が急速に進んでいる様子です。

■教員不足 公立小中校で56人欠員 背景は…(MBC南日本放送)
教委が述べる理由の空々しさが寒い。いくら新たなニーズが生じようとも、魅力的な職業ならすぐに供給も生じますがな。

ICT

■“タブレットいじめ“コロナ禍で深刻化も? 対応方法に専門家「早く相談して、学校が対処すること」(ABEMA TIMES)
信頼できる専門家の話です。

■ルンバみたいなロボットでプログラミング、無料で学べるカリキュラム公開(家電Watch)
■鉄道模型でSTEAM教育とは、こはいかに?(家電Watch)
■Z会、ラズパイ使った中学生向けプログラミング講座 ソニー系と共同で(ITmediaNEWS)
■T-FACEで「親子プログラミング教室」 愛知教育大と丸善が企画(豊田経済新聞)
民間企業がICTをテコにぐいぐい公教育に切り込んできます。

■「小学校の授業でiPad」は効果的?大変?私立・公立校の教員6人に実態を聞く(DIAMOND online)
ICTでアウトプットまでできるようになればホンモノです。自動ドリル程度では、本当に使っているとは言えません。

■Google、「文系・理系選択」を特集したSTEAM教育冊子「STEAM Career Magazine vol.3」無料公開(INTERNET Watch)
このクオリティで無償というのが、もうGoogle。
▼コンピュータサイエンスを教える・学ぶためのガイド(Google)

■「学校休みます」もスマホアプリで…6月から岐阜市の小中学校で導入 連絡手段は電話じゃない メリットは?(JNN DIG)
むしろ、どうして今までできなかったのか。というか今でもやっていない自治体があるのはどういうことか。

■ゲームにかける青春 今春共学化の私立高にeスポーツ部誕生、京都・向日(京都新聞)
楽しそう。

COVID-19

■シーンとした給食、2年続き…学校の「黙食」見直しの動き、賛否の声(毎日新聞)
ウイルスについて何も分からず不安だけが募っていた2年前とは異なり、ある程度はリスクが明確になってきているから、あとは現場の判断でしょう。

学校

■2024年に公立校が開校「福島に公立夜間中学をつくる会」が10周年を祝う(テレビュー福島)
おめでとうございます。大友良英さんも登壇していてちょっと驚く。

■食材値上がりで給食現場は… 限られた予算で試行錯誤(NHK NEWS WEB)
■給食費を無償化、埼玉・毛呂山の町立小中学校 来年3月まで継続、本年度は年間通じて無償化されることに(埼玉新聞)
給食費への支援は、まっとうな税金の使い道です。

■「慶大に雇止めされた」通算8年勤務、非常勤講師が無期転換求め提訴 横浜地裁(弁護士ドットコムニュース)
推移に注目しましょう。