【教育学でポン!?】2022年5月27日

梅雨入り前にして、けっこう暑くなってきました。
【本日の歩数】5259歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■早く帰る若手が許せない?「厳しい勤怠管理」以前にすべき重要なこと 教育計画や所見、風土など改善点は山ほどある(education×ICT)
赤裸々な話で、論点はとっちらかってはいますが、大切な要点を突いている記事でした。

■忙しい先生たちの負担軽くなるか プリント印刷、会計補助…公立学校への支援員配置、いよいよ本格化(南日本新聞)
構造的な問題には手つかずの弥縫策ではありますが、さしあたって効果があるものは何でもやってみるのがいいでしょう。

■中学校から部活動がなくなる!? 教員の負担軽減で進む“地域移行” 課題は財源確保(ABCニュース)
お金を出さずにごまかしてきたことのツケが、いま集中して噴出しているのでしょう。

■【教員免許更新制度の廃止】「現役教員」の96.0%が「賛成」、一方で免許を「保有していない」方の57.6%は「反対」(日本トレンドリサーチ)
世間の人々が現実を知らずに適当なことを言っていることが明らかになったリサーチでした。

ICT

■【教育IT】文部科学省がすすめるGIGAスクール構想とは。目的や現状、問題点も解説(LIMO)
ごくごく初歩的な記事ですが、定期的にこういうエントリー記事が人々の目につく必要があります。

■デジタル教育施設「REDEE(レディー)」でVR体験学習の利用開始 校外学習や修学旅行にも利用可能(こどもとIT)
未来に来ていますなあ。

■マインクラフトの世界で学べるプログラミング教室「プロクラ」昨年から約3倍!全国463教室突破~全国の小中学校でも導入開始!~(PR TIMES)
まだまだ成長していますね。マイクラ教育にいっちょ噛みしようと思ってから2年、私の方は時間を確保できずに何も進捗せず。とほほ。

学校

■“体育座り”、そして体育の授業の目的とは? 文科省中教審委員「なぜやるのか?の本質を考え議論を」(ABEMA TIMES)
体育座りに限らず、「体育」というものが抱える問題に切り込んだ記事でした。まあ教育史的な知見から言うと、明治時代から続く「知徳体」の伝統から抜け出せないせいだと思います。

教育全般

■大泉町の保育園民営化に疑問の声 2年後実施予定も難航する可能性(上毛新聞)
民営化の実態はケースバイケースではありますが、いろいろな問題が生じているケースもあります。

■なぜ、体罰はなくならないのか…「自分の経験から肯定」高校野球部暴力問題から指導者の“深層心理”を紐解く(静岡県)(SBS)
体罰は、子どもの指導のためではなく、大人の方の一方的な都合で発生します。