【教育学でポン!?】2022年5月6日

国立歴史民俗博物館で開催中の特別展「中世武士団 ― 地域に生きた武家の領主 ―」を観てきました。石見・肥前・越後で活動した地域領主の史料を中心に構成された展示で、見応えがありました。鎌倉時代に積み重ねられた状況変化が南北朝内乱で一気に破裂するという歴史観を得ました。
【本日の歩数】11065歩■佐倉城を散策。

働き方改革

■先生増やします…小学校35人学級制に対応 鹿児島県、来年度は70人増の580人採用予定(南日本新聞)
教員の数が増えるのはいいのですが、そのぶん管理職の負担も増えますのでね。

■九州の高校で続く「朝課外」 記事に反響、宮崎県でも廃止の動き(毎日新聞)
■「かつて必要だったが使命終えた」 朝課外を一部廃止した元校長(毎日新聞)
目的に立ち帰って吟味して出した結論には説得力を感じます。

ジェンダー

■東大は「女子2割」の壁をなぜ超えられない?「男性中心の東大」が生む社会の偏り(AERA dot.)
教育そのものの問題というよりは、日本の社会構造全体の問題なので、教育内部の改革だけで解決するのは難しそう。でも教育から始めるしかない。

学校

■コミュニティ・スクール 学校運営に地域の力 市立小中13校に導入(タウンニュース)
数は急速に増えていますが、期待通りの効果が挙がるかどうか注目しましょう。

■学校再編へ基本指針 館山 6・7月には説明会(房日新聞)
さて、すんなり通るか。

■社説:高専60年 高まる人材育成の重要性(京都新聞)
個性や持ち味を活かすという観点からは、普通科高校一辺倒でないほうが良く見えるわけですが。

教育全般(国内)

■「少年院」で数学を教えた先生が見た学校との違い~「背中を見せてはいけない」「ホチキス留めNG」(東洋経済ONLINE)
壮絶なエピソードですが、ユニバーサルデザインの精神を踏まえると、一般の学校にも応用できる考え方になります。

■SDGs「質の高い教育をみんなに」 大学生が学習支援を兼ねた居場所づくり 山梨(UバクUTY)
本当は公教育の枠内で完結すべき課題ですが、ボランティアの方々には頭が下がります。

教育全般(海外)

■フィンランドが義務教育を延長、18歳まで全て無料!(Newsweek)
優先順位のつけかたが分かっている国という印象。