【教育学でポン!?】2022年3月24日

花粉が楽になった気がする。
【本日の歩数】6190歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■教員はみんな死んだ目…N高「労働問題」泥沼状態の現状とは(bizSPA!フレッシュ)
先進的な取り組みに注目していましたが、実態は過重労働で支えられている様子です。労働問題にも注目していきましょう。

ICT

■山梨県内の公立小学校 1人1台端末導入後 約2割の教諭「授業で全く使用せず」(UバクUTY)
調査を信頼すれば約8割は使えているということで、大変な状況の中、頑張っているのではないでしょうか。

校則

■【ブラック校則問題】81.4%が「ブラック校則には反対だが、校則はあった方がよい」(日本トレンドリサーチ)
自由記述を読むと、日本に民主主義が根付かない理由が分かるような気もしてきます。民主主義のルールとは、偉い人が知らないところで作って下々が守るものではなく、自分たちで作って自分たちが守るものです。

ジェンダー

■女性管理職初の4割超 県教委人事異動 全国トップ水準(北國新聞DIGITAL)
小学校校長には女性が多い反面、中学と高校でがくっと減るところには注目しておきましょう。

学校

■校庭に住民も出入り自由 神戸唯一「学校公園」変わる姿 子どもの安全考慮、境界にフェンス設置(神戸新聞NEXT)
開放性と安全性がトレードオフになっている現状が、なんとも。

■工業地帯の発展と共に誕生した小学校が閉校 時代の流れで児童減少 【岡山・倉敷市】(RSK山陽放送)
■来年度義務教育校に おおとよ小学校で閉校式(テレビ高知)
■大正時代から続く小学校“歴史に幕”~多くの小中学校で修了式 福岡(rkb+)
■「市内唯一の高校」がなくなる・・・“3年連続定員割れで廃校”条例案 大阪府議会で可決 阪南市が「高校不在」の都市へ(ABCニュース)
おつかれさまでした。全国から学校がどんどんなくなっていきます。

■県立高校、可能な限り存続 和歌山県教委が「原則と指針」(AGARA紀伊民報)
「可能な限り」の「可能」の中身が具体的にどういうことなのかということですね。

教育全般(国内)

■4月1日から成人年齢18歳に引き下げ…その問題点とは? 夜回り先生が少年犯罪における弊害を懸念(まいどなニュース)
成人年齢が20歳であることにも合理的な理由はないんですけどね。

教育全般(海外)

■タリバン「制服がイスラム文化に沿わない」…女学校再開を喜ぶ生徒に突然の「帰宅命令」(讀賣新聞オンライン)
■アフガン女子中等教育再開が一転取りやめに「泣きながら家に戻った」(日テレNEWS)
なんだろう、この、堅い決意で以て人々の幸せを邪魔してやろうという人たちは。