【教育学でポン!?】2022年3月18日

卒業式でした。天気はあいにくでしたが、まずは開催できることが大事です。
【本日の歩数】5969歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■教員の働き方改革に関する県の会議 支援員の活用が進んでいない現状が明らかに 山梨(UバクUTY)
■教員の負担軽減 “部活動指導員”20人導入へ【佐賀県】(SAGA TV)
支援員の活用も大切ですが、本当はまず教員の仕事を減らすべきところです。

ICT

■何があっても“学び”を止めない――茨城県守谷市が全小中学校のオンライン授業をいち早く実現できた理由(前編)(ITmedia PC USER_)
単に形式的にICTを使うのではなく、どのような教育を目指すのかという理念が土台にあるのでうまく回っているという印象を受けました。

学校

■111年続く小学校で“最後の卒業式” 7人が学び舎後に「閉校になるのは悲しいけど受け止める」(石川テレビ)
■3月末で閉校の上越市立古城小で最後の卒業式 5人の卒業生巣立つ(上越タウンジャーナル)
おつかれさまでした。上越市は、春日山城と高田城には行けてるけど福島城にまだ行けてない。

■学校法人のガバナンス強化策 特別委で報告書案大筋了承~評議員会に重要事項の議決権や理事の解任請求権(TBS NEWS)
教員と学生は置いてけぼり。

教育全般(国内)

■『ギフテッド』特定の分野で”優れた才能” 一方で能力高いゆえに「困りごと」を抱える子どもも…才能を伸ばしながらどう向き合う?(MBS NEWS)
教育の問題というよりは、日本社会全体のあり方の問題です。

■7月に転機? 免許更新制「廃止」後の教員政策はどうなる?(大人んサー)
教員の自主性を絶対に認めないという強い姿勢だけは伝わってきます。教員不足は解消されないでしょう。

■「成人」「未成年」入り交じる高3 民法改正で学校現場、試行錯誤(毎日新聞)
■4月から「18歳成人」で変わるもの・変わらないもの(東洋経済ONLINE)
「成人/未成年」のラインを変えても本質的にはほとんど意味がなくて、実践的には徐々に大人になる仕組みが必要になるのですが、現状では中学校にも高校にもその仕組みが備わっていないのが問題です。

■抗議活動の中…「家庭教育応援条例案」賛成多数で可決 2月定例岡山県議会【岡山】(OHK岡山放送)
現実を踏まえず、前提を間違えているので、条例を作るだけで満足して、現実には機能しないでしょう。