【教育学でポン!?】2022年2月28日

ミスが許されない仕事を無難に乗り切る。
【本日の歩数】7419歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■「中学の部活動を変えれば日本の学校とスポーツの風景が変わる」改革の現場を取材(FNN)
「部活を通じた生徒指導」が効果を挙げるというエビデンスはありません。

ICT

■「教育データ利活用」は本当に「地獄への道」なのか?(DIAMOND online)
研究者として教育データ利活用をしたいのはやまやまですが、本質的な問題は全く別のところにあって、行政が「聞いていた話と違う」ということをやり過ぎてしまったので仕方がないという。丁寧に説明し続け、「言ったこととやっていることが同じ」ことを見せ続けるしかないでしょう。

■授業用ノートパソコン 保護者向け販売サイト開設へ 山梨県教育委員会(YES山梨放送 ※動画あり)
何を買っていいか分からない保護者にはありがたいのではありますが、本来は無償で貸与をしたいところです。

■テスト採点をデジタル化へ 県立高校などで(FBC)
そういうところに労力をかけるより最初からタブレットでテストをやる、という検討はあったのかなかったのか。

■昭和基地から小学校の教員が「南極授業」——宇都宮大学附属小・中学校(教育とICT Online)
楽しそう。すごい時代になったものです。

学校

■茨城・古河一小 ガンプラでSDGs学ぶ 組み立て挑戦(茨城新聞クロスアイ)
BANDAIによる教育CSRでしょうか。これでSDGsは多少こじつけのような気がしないでもないけれど、まあ楽しそうだし、いろいろなきっかけになれば。

■県内初「夜間中学」 外国人含む16~85歳の9人が入学希望 4月開校【香川・三豊市】(OHK岡山放送 ※動画あり)
教育機会確保法の精神が具体化しつつあります。

教育全般(国内)

■鹿児島市教育委員会とECCが協定(KYT鹿児島読売テレビ ※動画あり)
良いことか悪いことかは別として、民間企業がどんどん公教育の中に入ってきています。主にICTと英語が草刈場。

■ランドセル補助になぜ保護者から批判噴出? 「ありがたい」少なく(毎日新聞)
むしろどうしてそこまでランドセルにこだわるのかが不可解。