【教育学でポン!?】2022年2月19日

眼鏡時空が発生したけれども、仕事のために動けず。
【本日の歩数】1411歩■自宅に引きこもり。

ITC

■罪意識が希薄「SNSいじめ」から子ども守るネットリテラシーの高め方 LINE外し、インスタやTwitterでのなりすましも(education×ICT)
SNSなどネットを介したいじめは、「弱いものが強いものをいじめることが可能」というところが、リアルとの最大の違いです。

校則

■みんなで校則を考えよう! 愛媛の高校の校則を集めてみました(愛媛新聞ONLINE)
単に校則を変えるだけならそんなに難しくなくて、本当の問題はそこから先にあります。

不登校

■中学生向け不登校特例校の設計費盛る 大阪市、22年度予算案(朝日新聞DIGITAL)
不登校特例校に夜間中学を併設するということですが、さてうまくいくかどうか。

学校

■延岡市の島野浦小・中学校の合同閉校式 義務教育学校に統合へ 宮崎県(宮崎ニュースUMK)
実質的にはあまり変わりはなさそうではあります。

教育全般(国内)

■気象予報士に聞く「気候変動や防災減災」を子どもたちに教える極意 将来の選択肢が広がるかも?進化する気象産業(education×ICT)
気候変動や防災は領域横断的なテーマなので、総合的な学習の時間に馴染みやすいと思います。

■散歩中の置き去り「保育士だけの責任ではない」 現場の切実な事情(朝日新聞DIGITAL)
規制緩和が保育の質を下げるだろうという恐れはずっと前から継続して各所から出続けていますが、流れは止まりません。

■子をしつける親の「懲戒権」が民法から削除へ 120年以上経って改正…背景に児童虐待が(デイリー新潮)
私の授業にも反映しなければいけません。

教育全般(海外)

■ドイツが小4で大学進学を決断する理由 “勉強に対する適性”は早くも見える?(Hint-Pot)
マイスター制など現場の技術者が尊敬される環境があり、必ずしも大卒だから給料が高かったり社会的ステータスを獲得できるわけではない、という事情もありそうです。