【教育学でポン!?】2022年1月14日

大学入学共通テストの準備のため、大学の食堂が閉まっていました。誤算。
【本日の歩数】6165歩■自宅と大学を往復。

ICT

■対面授業再開も教室に来ない大学生たち 「ポストコロナ」を示唆か(EduA)
女子は化粧をしなくてよいのが大きい様子です。

学校間接続

■コロナ感染「自己申告」で共通テスト免除の可能性 不正対策は?大学への要請、文科省に詳細を聞く(JCASTニュース)
まあ個人的な意見では、不正をして大学に入ったとしても、それから苦労するだけです。それは別として、文科省の対応が不信感を招くのも事実です。

■大学受験に英検・TOEICなど「英語民間試験」の活用拡大で広がる“教育格差”(週刊女性PRIME)
論点がとっちらかっている記事でしたが、まあ、世の中が変わりつつあることだけは分かります。

教育全般(国内)

■教員免許更新制、7月に廃止へ 政府が法改正方針(朝日新聞DIGITAL)
廃止は大歓迎として、ただし、どうしてこういう誰の目にもすぐ愚策と分かる愚策が通ってしまったのか、しっかり検証をしてもらいたいものです。まあ、おそらく、知らんぷりでしょうけれども。

■「価値観の押し付けになる」岡山県家庭教育応援の条例案に賛否の声(RSK山陽放送 ※動画あり)
家庭教育に関しては、カルト的な集団の価値観を無批判に取り入れてしまうようなケースもありますから、気をつけたいものです。

■ドロドロPTAの改革法 「活動免除で診断書出せ」母子家庭への横暴…(AERA dot.)
まあ「公共性」の基盤が掘り崩されて教育も消費的個人主義で押しつぶされている現状では、PTAの理念が機能しないのも無理はないというところです。もう理念がどうこうではなく、現実に合わせていくしかないのでしょう。

■オンラインによる教員のための「ベースボール型」授業研究会の参加者募集(NPBニュース)
ルールが複雑ですからね。