【教育学でポン!?】2022年1月13日

動画を2つ作る予定が、完成したのは1つだけ。明日がんばろう。
【本日の歩数】6689歩■自宅と大学を往復。

ICT

■オンライン受験システム「Excert」、本人確認やリモートでの監督を実現(ZDNet Japan)
具体的にはよく分からない記事ですが、今後必要になる技術であることは分かります。

学校

■年齢の違う児童、同じ学級で混じって授業(讀賣新聞オンライン)
現在の学級制度は、教育の本質から要請されているのではなく、単に「効率」からそうなっているに過ぎないものなので、いろいろな選択肢があっていいところです。

学校間接続

■今週末に大学入学共通テスト、濃厚接触者の電話相談窓口…オンラインで問題と正解速報(讀賣新聞オンライン)
■共通テストなしの合否判定、公平性めぐり文科省が見解公表(朝日新聞DIGITAL)
■受験生「本当に公平性保てるのか」 大学共通テストの〝救済〟波紋(西日本新聞)
もういっそ全部廃止でも問題ないのかもしれませんし、それが時代の流れでもあります。代わりにアメリカやイギリスのように高校卒業資格認定を厳密化した上で100%AO入試にでもすればよいでしょう。ともかく、いずれにせよ、振り回される受験生たちが一番の被害者なのは間違いありません。

教育全般(国内)

■教職員の悩み、相談して 教員OBの団体がNPO認証 奈良(毎日新聞)
需要は間違いなくあるように思うのですが、閾値を超えるためには様々な阻害要因がありそうです。

■「先生と呼ばないで」 識字教室を開いた女性が貫いた学び合い(毎日新聞)
とても大切な仕事をしていただきました。その精神を引き継いでいきたいものです。

■給与の心配は不要…世間一般と大違い「教師」の特殊すぎる実態(幻冬舎GOLD ONLINE)
「教師論」の知見を踏まえていない記事でした。医者や裁判官など「資格」を要する職業と較べてみても損はしませんよ。