【教育学でポン!?】2021年12月30日

上野の森美術館で開催中の特別展「深堀隆介展「金魚鉢、地球鉢。」」を見てきました。「日曜美術館」で作品のいくつかと技法については知っていたのですが、作品を目の当たりにすると圧巻でした。新しすぎ。金魚という個別を突きつめることで何かしらの普遍に届いているような感じがしたのでした。
【本日の歩数】9546歩■上野から谷中散策。

COVID-19

■“望まない孤独”の要因は一つではない…コロナ禍の大学生が孤独を感じるワケとその対処法(FNNプライムオンライン編集部)
SNS全盛の時代とはいえ、人と人との繋がりというものの本質的なところは変わらないかもしれません。

学校

■「ウザい」明るかった小4女子が急変…卒業間際に明かした理由【教育のプロが解説】(幻冬舎GOLD ONLINE)
教育とは「砂漠に水を撒くようなものだ」と言われることがありますが、それでも水を撒き続けるのです。

学校間接続

■英名門ラグビー校が日本上陸 グローバル化の波、保護者も他人事にあらず(U22校長ブログ)
まあ今後、英語ができる方がお金を稼げそうなのは間違いないところですが、でもそれだけではどうかという。

■「試験中に生理がきた」「経血が漏れないか不安」浮き彫りになった受験生の不安(BuzzFeed)
生理に限らず、本来のパフォーマンスを十分に発揮できない不自然な環境で「実力を測定」しようとすること自体が妥当性を欠いていることを疑っていいでしょう。

教育全般(国内)

■思春期に多い「起立性調節障害」 ~脳血流低下、家族・学校の理解カギ~(時事メディカル)
こういう症状があるという知識を持っているだけで、学校や教師の側の対処の仕方が大きく変わります。

■進学は親の年収次第…負の連鎖を断ち切れない、日本の手詰まり感(幻冬舎GOLD NLINE)
これで問題ないと思っている人たちが一定数いることも確かなところで。手詰まっております。

教育全般(海外)

■学校でのいじめ厳罰化へ 自殺なら禁錮10年 仏(時事通信)
ライシテの国フランス。