【教育学でポン!?】2021年12月15日

鎌倉歴史文化交流館→鎌倉市鏑木清方記念美術館→鎌倉文学館。
【本日の歩数】14980歩■博物館・美術館をハシゴ。

校則

■変わる制服・校則のいま 生徒自らが考える動き 富山(富山テレビ ※動画あり)
校則の見直しは、富山だけでなく、全国的なトレンドになっています。トレンドに終わらず、教育の本質から考える習慣をつけていきたいです。

学校

■初の東大推薦挑戦で3名合格「山東探究塾」の裏側 山形東高「授業中心主義」崩さず探究を日常化(education×ICT)
具体的な取り組みと成果が分かる、よい記事でした。若い人たちの力が頼もしいです。

■小学校の防災頭巾、効果ある? ヘルメットではだめなの?(河北新報)
大学では、教員一人につきひとつヘルメットが支給されています。

■「ヴィーガン給食」導入した公立学校、絶賛するマスコミに疑問 栄養学的な問題、個人の思想の押し付けは許されるのか?(BuzzFeed)
「公教育の問題」と「ニセ科学の問題」は切り分けて丁寧に考える必要があります。仮に私立なら問題にならないものでも、公立なら慎重になるべきケースはあります。

■必由館高の改革案、学校側と熊本市教委に隔たり 素案まとめ、難しい判断に(熊本日日新聞)
論点が錯綜としてきている印象です。

教育全般(国内)

■「こども庁」→「こども家庭庁」へ なぜ名称変更?(テレ朝news ※動画あり)
「家庭」が入ることで、「子どもの権利条約」の視点が後退しなければいいのですが。

■「数学嫌い」の人は暗記教育の犠牲者といえる理由 公式ばかりを覚えて本当の楽しさを知らない(東洋経済ONLINE)
数学に限らず、「考える」ことが大事なのは間違いありません。