【教育学でポン!?】2021年12月4日

いい天気だったけど、研究室に籠もって授業動画作成。
【本日の歩数】6326歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■先生も休みをしっかり 休日の部活は地域にお任せ 現場の模索始まる(朝日新聞DIGITAL)
課題は山積していますが、まずこの方向で模索するしかなさそうです。

学校

■60年通知表がない公立小の凄い「探究型総合学習」 伊那小「時間割もチャイムもない」深い理由(education×ICT)
見学に行ったのは、もう20年以上前になります。こういう教育がちゃんと成立するんですよね。

■高校で来年始まる「総合的な探究の時間」って何? 元祖・堀川高校の事例に見る探究活動の実際(education×ICT)
具体的に実践の中身が分かる、読み応えのある記事でした。

教育全般(国内)

■教員の「定額働かせ放題」は目に余る、と労働基準監督署も判断したらしい(前屋毅)
こちらが正論として。

■国立大附属学校が17年以上残業代未払い、なぜ違法状態が放置されてきたのか(妹尾昌俊)
上の正論と比較すると、かなりぶっちゃけている記事でした。教員側の事情の話は、なかなか生々しいです。

■教員免許更新制に代わる「新制度」の気になる中身 中教審の「新たな教師の学び」とは何なのか(education×ICT)
ですよね。個人的には、教師にゆとりと余裕ができれば、勝手に学びはじめると思いますけどね。

■子どもが「読書の楽しさ」に目覚める仕掛けの極意 毎週必ず「読書家の時間」を実践し続ける理由(education×ICT)
楽しそうな取り組みです。単に読書感想文を課すような雑な学校より、こちらのほうが確実に読書好きな子どもが育つでしょう。

教育全般(海外)

■フランス政府が学校でのいじめに厳罰、最高10年の禁固刑(Forbes JAPAN)
ライシテの国フランスらしい制度に思いましたが、具体的な運用がどうなるか見守りましょう。