【教育学でポン!?】2021年11月27日

研究室のパソコン周りのコードを整理して、部屋がスッキリしました。
【本日の歩数】8039歩■自宅と学校を往復。

COVID-19

■一斉休校で学力差拡大6割 東京、埼玉の小学教員調査(共同通信)
客観的な調査ではなく、教師の印象でした。

■過半数の小学生、ワクチン希望 「受けたくない」38%(共同通信)
反ワクチンではなく、単に注射嫌いと予測。

不登校

■小・中の不登校過去最多「無理やり登校」避けるワケ 全国に特例校17校、オンライン活用した支援も(education×ICT)
特に具体的な話はなく、全体的な傾向を数字で確認している記事でした。

学校

■学校をよくしたいに壁、疲弊する教職員つなぐ訳 フキダシプロジェクトは公教育に風穴開けるか(education×ICT)
本来なら教職員組合が取り組むべき課題なのでしょうが、時代にあっているのはこういう形なのでしょう。

■中学・高校から「金融経済教育」拡充で何が変わる? 本格実施を前に「体験型学習教材」導入のススメ(education×ICT)
体験型の教材が揃っていると、先生のほうはラクではあります。

■創立113年の歴史…北見・上仁頃小学校で閉校式~北海道(HBC北海道放送 ※動画あり)
こういうニュースを目にする季節になりました。ものすごい勢いで学校の数が減っています。

教育全般(国内)

■「指定国立大」10校目に九州大、指定は一区切りの理由(ニュースイッチ)
いわゆる「選択と集中」のための大学の公式ランク付けの話でした。

■地方大学の注目の的。「山梨」2大学の連携で見えてきた効果(ニュースイッチ)
教職課程の分野でも連携が進んでいますが、今後おもしろい展開になるのかどうか。

■「成績伸びない子」は数字で目標を立てるべき理由 東大生が伝授、主体的に考えられるフォーマット(education×ICT)
大人が仕事をするときも、考え方の基本は同じでしょう。