【教育学でポン!?】2021年10月4日

非常勤の大学へ久々に出校。
【本日の歩数】9715歩■町田の向こう側へ。

ICT

■中学・高校のデジタル部活を支援 経産省、官民連携で人材育成へ(共同通信)
いい指導者がついて急速に伸びるケースもあるだろうとは思います。が、ほっといたほうが伸びるケースもあるだろうなとは。

COVID-19

■オンラインでの授業参加も「出席」扱いに 認める自治体増加(毎日新聞)
そらそうでしょう。

いじめ

■いじめ加害者の出席停止ゼロ件 教師の半数「出席停止にすべき」(内田良)
難しい論点に果敢に踏み込んだ記事でした。賛否両論あるでしょうが、まずはこういう問題があることを直視したいところです。

学校

■テストも授業もない。ゲームはOK!子どもたちを信じる学校と出合って(水上賢治)
まあ、似たような取り組みは100年前から脈々と各地で続いておりますが、どれも尊い実践です。

教育全般(国内)

■「忙しくてトイレに行く時間もない!」 学校の先生たちの悲鳴に“働き方改革”のプロが考えたこと(AERA dot.)
いや、学校を改革するまでもなく、財務省が公教育にかける金を増やすだけで、大半の問題は解決します。

■萩生田光一氏がコロナに翻弄された教育現場の2年間を振り返る(FNNプライムオンライン)
まあいろいろありましたが、いくつか成果が上がっているのは事実です。そこはしっかり評価していきましょう。

■萩生田氏「司法の改善要求、重く受け止め」 公立校教員残業代訴訟(毎日新聞)
文部科学省よりも、財務省を問いつめるべき問題ではあります。

■教職員の働き方改革 休日の部活動「地域移行」検討へ【大分】(OBSNEWS)
現実的には、この方向に進むしかないように思います。

教育全般(海外)

■「子どもを一番に考える」――フィンランドにおける学校組織のスクールリーダーシップの現状や役割を現地の研究員が語る(EdTechZine)
日本での管理職の作り方とはずいぶん違っております。