【教育学でポン!?】2021年9月5日

塙保己一について深まった一日。
【本日の歩数】17264歩■本庄を散歩。

ICT

■AIが「キミヲマモル」 いじめ・虐待の深刻度を予測 自治体で導入進む(47NEWS)
使える技術はどんどん活用していきましょう。そして人間は、人間にしかできないことにもっと時間を割きましょう。

■子どもが描いた「絵が動く」今どき図工授業の斬新 ICTが表現の幅を広げ意欲的に学ぶきっかけに(education×ICT)
図工とICTは相性が良さそうですね。

COVID-19

■給食は「1人で黙って食べるもの」に? コロナで変わる子供の常識…母を驚かせた小2男子の一言(J-CAST NEWS)
黙って食べる方が嬉しい子供もいたりするので、決めつけるのもどうかというところ。

いじめ

■いじめ被害者が今度は加害者に…謝っても許してもらえるわけではない 『こども六法』著者の〝つらい記憶〟(withnews)
なかなか聞けない、貴重な話だと思いました。大事なことを言っています。

教育全般(国内)

■教育学ってどんな学問? 学ぶ内容や大学選びのポイント、卒業後の進路についても解説(ベネッセ教育情報サイト)
なるほど、私がやっていることは教育学ではないらしい。まあそれで特に困ることはないけど。

■目的が見えない「全国学力テスト」CBT化の行方 全体の学力レベル測定に全員調査は必要なのか(education×ICT)
悉皆調査方式がおかしいことは誰の目にも明らかなのですが、それでも止まらないのは、不合理な理由があるからでしょう。例えば金とか。

■学歴による社会の分断 「日本人の3人に1人は日本語が読めない」調査結果も(マネーポストWEB)
まあ、高度な事務作業だけで社会が成り立つなら、ね。

■「教育振興に」500万円寄付 南伊勢町へ元中学教員の山川さん 三重(伊勢新聞)
なかなかマネできないことです。