【教育学でポン!?】2021年8月27日

大学の学食がやってなくて、焦った。
【本日の歩数】5927歩■自宅と大学を往復。

ICT

■「Google Workspace」は小学校でどう使われている? 3人の先生が解説(ITmedia PC USER_)
単に自動ドリル出題マシンとして使うのではく、一歩先の、本質的な使い方の紹介になっています。

COVID-19

■部活や修学旅行「安易に中止せず可能性模索を」 文科相(朝日新聞DIGITAL)
記事に問題があります。部活動は「課外活動」ですが、修学旅行と体育祭は「課外活動」ではありません。学校行事として教育課程に位置付いています。大学の教職課程では、修学旅行と体育祭は扱いますが、部活動は扱いません。

■「何もしない休校と夏休みの延長が最悪のシナリオ」 自治体間でオンライン格差、問われるこの1年の“積み重ね”(ABEMA TIMES)
ですね。

学校

■福岡市「夜間中学」来年4月に設置へ 公立では九州初(+rkb ※動画あり)
■九州初の公立夜間中学設置へ 福岡市9月議会で審議(九州朝日放送 ※動画あり)
■「学びたい」願い叶える希望の光 公立夜間中学校が照らすもの(STV ※動画あり)
全国で続々と始まりつつあります。たくさんの人に学びを提供できるといいですね。

■市教委方針決定 青葉小が25年度閉校へ 少子化に伴う学校再編で〈相模原市中央区〉(タウンニュース)
各地で、小中一貫に移行する流れの中で、学校の統廃合も進んでいます。

教育全般(国内)

■教室に通わせても逆効果? 親が勘違いしているプログラミング教育(Forbes JAPAN)
ごくごく初歩的な内容ですが、定期的に人の目に触れることに意味があるというところです。

■モンテッソーリ教育とは?子どもはどう育つ?特徴やメリットを解説し、疑問を解消(みらのび)
初歩的な内容ですが、こういう窓口はいろんな場所にたくさんあるのがいいですね。

■「クラス全員、給食は残さず食べきりましょう」がプレッシャーに 小学生を追い詰めた「食品ロス削減」の掛け声(まいどなニュース)
大変ですよね。教職課程でもっと給食に関する指導を厚くしたいところではありますが、他にもやることが山盛りという。「特別活動」の授業をどう構想するかが大きな課題だなあ。

■知能格差、遺伝ガチャからの自己責任論――無理ゲー社会は変えられるのか?(BOOKウォッチ)
まあ、無理ゲー。それがメリトクラシー。