【教育学でポン!?】2021年8月26日

副反応が収まったからかどうなのか、ちょっとやる気出た。
【本日の歩数】5781歩■自宅と大学を往復。

文部科学省

■特定分野に特異な才能のある児童生徒に対する学校における指導・支援の在り方等に関する有識者会議としてのアンケートの実施について(文部科学省)
特異な才能がある「本人」も回答できるようですので、「わたしギフテッド」と自認している方はぜひどうぞ。
▼特定分野に特異な才能のある児童生徒に対する学校における指導・支援の在り方等に関する有識者会議 アンケート

ICT

■保健室のタブレットで心の不調をキャッチ 11の質問から命を守る取り組み(Yahoo!ニュースオリジナル特集)
これは、正しい技術の使い方ですね。

■【2021年版】保護者500人が選ぶ教育系YouTuber人気ランキング!1位は小島よしお、2位は中田敦彦(テラコヤプラスby AMEBA)
選択肢が増えること自体は悪いことではありませんね。あとは質保障のありかたでしょうか。単に自由競争を促すだけで質は保たれるのかどうかの実験となっております。

■ICT活用した教育 研究推進へ(ABS秋田放送 ※動画あり)
総合教育会議の記事でした。ICTに関しては膨大なお金が必要になるので、確かに首長の理解が必要になってくる分野ではあります。迅速に対応が進むかどうか、自治体間格差はこの会議の活用如何で決まるでしょう。

体罰

■勝利のために親も黙認 高校スポーツの体罰、根絶されぬ理由 厳しい指導なければ「やる気ない先生」のレッテル(南日本新聞)
まあ確かに、単純に学校や教師だけの問題ではないんですよね。最終的には国民全体の意識が反映される領域なわけで。いじめも、また同じく。とはいえ、最前線に立つ教師の役割と責任が極めて大きいのも、また確かなのです。

学校

■「浪岡高校の存続を求める会」が要望書と署名を提出(ABA青森朝日放送)
存続を求める人たちの気持ちは分かるのですが、要望書と署名を出してどうにかなる問題かどうかというところ。

教育全般(国内)

■「ようやく廃止になったが…」教員免許更新制にも疑問をもたない文科省は酷すぎる これでは教育現場は悪くなるばかり(PRESIDENT Online)
先生たちがゆっくり本を読める時間を確保するんでいいんじゃないですかね。

■社説[教員免許更新制廃止]現場軽視の政治に責任(沖縄タイムス)
まあ「政治主導」そのものが良いか悪いかはともかく、もう現実的に「教育には馴染まない」ということは明白になったように思います。

■子どもが夏休み中にゲーム依存に? 厳しいルールはNG、日常に戻すコツ(森山沙耶)
私も夏休み明けにちゃんと仕事ができるように、ちょっとずつ日常に戻していこう。

■中学英語の難しさがアップ!? 学力格差はどこから生まれるか(LIMO)
先生の力量もアップしないといけないんですよね。

教育全般(海外)

■中国で「塾禁止令」、親や教育界に激震 背景にある大きな社会課題とは?(大人んサー)
日本が1960年代に犯した間違いを、着実に中国も踏襲します。高度経済成長のプロセスはどこでも似たようなものになるのかどうか。