【教育学でポン!?】2021年7月30日

変な天気の一日でしたが、うまく雨を避けて移動。
【本日の歩数】6994歩■池袋散歩。

ICT

■タブレット型端末で勉強以外に何してる? 小中高校生の26.1%が「動画視聴」(不破雷蔵)
思ったより少ないような。

COVID-19

■川崎市教委、緊急事態宣言で修学旅行を中止・延期に(カナロコ)
■緊急事態でも修学旅行実施 大阪市長「五輪やっている」(朝日新聞DIGITAL)
自治体によって方針が異なりますが、それ自体は健全なことです。問題は現実に即して判断しているか、というところ。

学校間接続

■共通テスト「情報」正式決定 25年から7教科21科目 文科省(時事通信)
■英語民間、共通テスト断念表明 記述式も「実施方針は廃止」 萩生田文科相(時事通信)
■英語民間試験と記述式導入 文科省が正式断念 共通テスト改革(毎日新聞)
一件落着でしょうか。

ジェンダー

■「驚愕の事実」すべての先進国で男子よりも女子の成績が高い科学的理由 「堅実性パーソナリティ」の性差か(PRESIDENT Online)
仮説ですが、そんな気もします。

教育全般(国内)

■「子供をもつほど家計が苦しくなる」菅政権はいつまで”子育て罰”を続けるのか 働くカップルの勤労意欲をそぐ政策(PRESIDENT Online)
■「子育ては富裕層のぜいたくに」日本の”少子化対策”は超少子化を加速させている 稼ぐほど支援から切り捨てられる(PRESIDENT Online)
ですよね。

■山梨県の小学教員倍率「最低」1.86倍 教師の質低下に懸念(毎日新聞)
増える要素がありませんからね。

■ハマ弁「給食化」に6割反対 アンケに「おかず冷たい」とも(カナロコ)
今年改革が行なわれたばかりでしたが。

教育全般(海外)

■中国、義務教育期間の宿題等に“新規制” 若新雄純氏「宿題の効果や塾の“不安商売”を見直すべきでは」(ABEMA TIMES)
中国の政策は、破綻するでしょう。競争を煽る根っこがなくならないところで、出てくる葉っぱをいくら摘み取っても、競争そのものがなくなるわけがありません。