【教育学でポン!?】2021年7月21日

授業が終わったぞ!
【本日の歩数】10394歩■池袋散歩。

文部科学省

■中央教育審議会初等中等教育分科会教員養成部会(第125回)会議資料(文部科学省)
私の仕事にダイレクトに影響します。注目必須。

■教育課程部会(第125回) 配付資料(文部科学省)
STEAM教育推進の資料と、幼児教育スタートプランの資料です。注目度高め。

■義務教育9年間を見通した指導体制の在り方等に関する検討会議(第4回)配布資料(文部科学省)
■小学5、6年は4教科で担任制 文科省、来年度から本格導入へ(毎日新聞)
■教科担任制、先行現場では人繰り腐心「誰でもいいわけではない」(毎日新聞)
小学校高学年に教科担任制を導入する話が中心です。小中一貫が加速し、学校教育法633制のなし崩し的な解体の序章となるか。注目度高め。

■大学入試のあり方に関する検討会議 提言(文部科学省)
これで一段落となるのでしょうか。注目度高め。

ICT

■AI教材「atama+」運営が51億円の大型調達–コロナ禍の需要増で生徒数が5倍に(Cnet Japan)
文科省の政策「個別最適化」にも適合し、AIドリルはますます隆盛する予感しかしません。いろんな民間企業がこれから参入してきて、戦国時代に突入します。

■貧困、不登校・・背景問わず学べる場、ICTで(alterna)
こちらもカテゴリーで言えば「個別最適化」ではありますが、前の記事とは雰囲気が異なります。

教育全般(国内)

■教員免許更新制「廃止を」 署名3・5万筆を国に提出(朝日新聞DIGITAL)
廃止できない理由を説明してほしい。

■読み書きできることが前提の社会で「発達性ディスレクシア」の当事者が抱える苦悩(ABEMA TIMES)
ディスクレシアそのものよりも、自己肯定感の低下など二次的な影響がきついんですよね。

■2021年から大改訂!中学校の通知表が新しくなって成績のつけ方はどう変わった?(All About)
正確にいえば「通知表」ではなく「指導要録」ではあります。各学校には通知表を作成する義務はありませんし、作っていない学校も実際にあります。

教育全般(海外)

■「家庭教師に月40万円」教育先進国の凄まじい現実 シンガポールの「普通の家庭」も巻き込まれる(東洋経済ONLINE)
終わりなき課金ゲー。ますます加速。