【教育学でポン!?】2021年7月8日

太陽が恋しい。が、晴れたら晴れたで、暑いと文句を言うことになるのでしょう。
【本日の歩数】6140歩■自宅と大学を往復。

文部科学省

■中教審に5歳児の教育を検討する特別委設置(TBS NEWS)
■“小1プロブレム”への処方箋? 文部科学省が5歳の園児に新たな教育プログラム、狙いと効果は?(ABEMA TIMES)
■5歳児から事実上の”義務教育?”子どもたちの個性をどう伸ばすべき?(#アベプラ)
小学校のカリキュラム改革と連動しないとうまくいきませんが、どういう全体像を描いているのか。

ICT

■ICT教育の先進・朝日町で“デジタル教科書”の最新授業公開(富山チューリップテレビ ※動画あり)
記事を見る限りでは、ICTの本質的な利点を活かしているというよりは、ただのマルチメディア。

■全小中学生に配備のPCで不具合 授業中に煙、カバーに発熱で穴 加古川市教委、持ち帰りを停止(神戸新聞NEXT)
膨大な量を納品している以上、初期不良の一つや二つはあるでしょうが、そういうレベルの問題かどうかを早く検証したいところ。

COVID-19

■コロナ理由で初の大学生協解散へ 大阪の桃山学院大 授業オンライン化などで売り上げ大幅減(ABCニュース)
厳しい状況です。

■子ども食堂運営2割強 大型連休中、コロナ影響も 政府調査(時事通信)
というか、どう考えても密が避けられませんから。

学校間接続

■【独自】大学独自の入試改革に補助金…英語や記述式、共通テストでの断念受け方針転換(讀賣新聞オンライン)
補助金行政で味を占めた様子。

学校

■青森県立高校再編 青森市長とむつ市長が県教育長に要望(ABAニュース)
こうやってどんどん対策が後手後手になっていくという。手遅れにならないうちに、どこかで手を打たなければいけないわけですが。

教育全般(国内)

■「習慣なければ能力眠ったまま」 教育格差解消へ無料で学習支援(毎日新聞)
本当は学校でカバーできるのが理想です。が、公教育への支出を怠り、民間活用の掛け声で私教育支出に頼る政策が続き、ますます格差が拡大しています。

■教員採用試験 最低の競争倍率3.4倍 宮崎県(宮崎ニュースUMK ※映像あり)
宮崎だけの問題ではありませんが、抜本的な対策がまったく行なわれていませんからね。このまま公教育を滅ぼしたい人がいるのでしょう。(ヒント=公教育が滅べば、民間教育産業が儲かる)

教育全般(海外)

■インド式教育、目玉は算数だけじゃない 東京のインターナショナルスクールをのぞいてみた(GROBE+)
インドといっても、民族と地域と身分によってまるで話は違ってきますけどね。