【教育学でポン!?】2021年7月1日

明日はもっとすごい雨なんですか。
【本日の歩数】3027歩■自宅と大学を往復。

ICT

■ゲームで学力は低下する? 大規模調査で「1日1時間以内ならむしろ好成績」(EduA)
具体的な数字が出て来ているのがおもしろい記事です。まあ、いわゆる「マシュマロチェック」の延長のような話でしょう。

COVID-19

■水泳授業相次ぐ中止、“専用マスク”でも炎上→取り外しへ 頭抱える教員ら「水への対処法どう伝えたら」(まいどなニュース)
1日50件の苦情て。

校則

■中学校の”校則見直し”検討 福岡市教育委員会(+rkb)
「生徒の意見を反映させるべき」という意見は、至極真っ当ですね。

ジェンダー

■都立高の合格ラインに男女で大きな差が…背景にある「男女別定員枠」は、なぜ70年も続いてきたのか(ABEMA TIMES)
複合的な問題があることは分かりますが、この機会にすっぱりやめてしまうのが一番わかりやすいという。

不登校

■不登校の子に「何をしているんだ」「甘やかしている」 日本の家庭に巣くう“懲罰的”自己責任論(AERA dot.)
共同体全体で子育てを担っていこうという「共同性」の基盤を資本主義が破壊し、全ての責任が家庭に押しつけられた結果ではあります。

■不登校児たちの支援をする「教育支援センター」 IKEAの協力で改修 ”行きたくなる”空間に 大阪市(カンテレ)
一般の学校もこういう「行きたくなる空間」にしていきましょう。

学校間接続

■大学入学共通テスト、一部科目で「思考力必要としない」との厳しい意見…出題を外部評価(讀賣新聞オンライン)
PDCAの「C」ですが、来年以降の「A」に繋がるでしょうか。

教育全般(国内)

■教師の長時間労働が減らない、意外な理由――『学校弁護士』著者、神内聡さんインタビュー【前編】(BookBang)
あまりにも真っ当な理由で、まったく意外な理由ではありませんが、これはタイトルをつけた人が悪いので、著者のせいではありません。「#教師のバトン」に管理職が書き込んでいないという指摘は、かなり重要です。