【教育学でポン!?】2021年6月3日

1期の授業が一つ終わって、すごく負担が減った印象。
【本日の歩数】5598歩■自宅と大学を往復。

文部科学省

■萩生田文部科学大臣会見(令和3年6月1日 youtube)
大学を会場としてワクチン接種する話がだんだん具体化してきましたか。

ICT

■ロボット教育×SDGsで「みんなが笑顔になれる」社会を作る《TEAM EXPO 2025追手門学院大手前中・高等学校ロボットサイエンス部》【大阪・関西万博連携企画】(Science Portal)
若い人が羨ましいです。こういうの、小さい頃にあったら良かったなあ。

■eスポーツが“学び”のきっかけ! NASEF JAPANが拓く「ゲームの可能性」(BCN+R)
盛り上がるといいですね。

学校

■すべての都立学校の女子トイレに生理用品を配置へ。「広まってほしい」「大きな一歩」の声(BuzzFeed)
日常的な消耗品としてカウントしていくわけですね。

不登校

■10年不登校だった起業家が語る“正しい不登校のやりかた” 「知識と友だちを得られる場所は他にある」〈AERA〉(AERA dot.)
まあ確かに学校に行っからといって知識と友だちが得られるとは限りませんけどね。

ジェンダー

■都立高入試 合格ライン問題 教育長「より平等目指す」 都議会(毎日新聞)
政治マターになりましたか。

教育全般(国内)

■「教育一本で」と辞職の県議、教育委員に推薦されたが辞退…就任求めたと受け取れる発言に批判(讀賣新聞)
世間的には注目が低い事案ですが、専門家としては大注目せざるを得ません。

■子どもの「手書き離れ」で学力低下の恐れ 筆圧も低下傾向で「書いてあることが判別できない」(AERA dot.)
プラトンは、「書く」と暗記力が低下するって指摘していますね。

■中学校にも少人数検討を 「35人学級」効果踏まえ 教育再生会議(時事通信)
■大学の入学時期、多様化を ポストコロナで実行会議が提言(共同通信)
いろいろ言うのは結構ですが、予算確保のために財務省に何かしらプレッシャーをかけてください。

■自民、こども庁創設求め緊急決議 新設閣僚に政策を一元化(共同通信)
前のめりってことは、子どもという市場に食い込む何かしらの「利権」を嗅ぎ付けたということでしょうか。

■「宿題なし・定期テストなし」勉強しろと言わないのに生徒が勝手に勉強する公立中学校の”魔法の質問”3つ 「起立・気をつけ・礼・着席」は逆効果(PRESIDENT Online)
実際に実践した人の言うことだから説得力がありますね。

■人前で食事、喉通らない 知っていますか「会食恐怖症」(中國新聞デジタル)
きめ細かい指導ができない時に、現場はつい「完食」で押し通したくなるわけですよ。

■女性教諭が失職、免許の期限切れに気付かず…埼玉の学校 生徒の補習なし 期限迫るも管理職から声掛けなく(埼玉新聞)
こういうことがあるので、免許更新制は一刻も早く廃止しましょう。誰も得していません。

教育全般(海外)

■教師がスカートで抗議!スペインで拡がる「#服に性別はない」運動 スカートを履いて登校した男子学生が退学処分になったことで生まれた運動を、男性教師たちが後押し!(COSMOPOLITAN)
まず、そんなに簡単に退学処分にできるというところが驚くわけですが。