【教育学でポン!?】2021年5月22日

台本を作ると、授業動画作成がスムーズに終わりますよ。
【本日の歩数】5743歩■自宅と大学を往復。

文部科学省

■萩生田文部科学大臣会見(令和3年5月21日 youtube)
大阪市に関する言及がハイライトかな?

■新しい時代の学校施設検討部会(第3回)配付資料(文部科学省)
かなりおもしろい資料じゃないでしょうか。授業で使おうかな?

こども庁

■「こども庁」って本気なの?(NHK NEWS WEB)
目配りが効いている記事でした。ちゃんと読めば、問題点が分かります。まあ、本質的に問題を解決しようと思ったら人と金を増やせばいいんですが、人も金も出さずに辻褄を合わせようと画策するからもっと酷いことになるんですよ?

■「こども庁」創設で新提言案 予算一元化し倍増など 自民勉強会(NHK NEWS WEB)
■「こども庁」自民緊急決議 幼保一元には踏み込まず(テレ朝news)
青写真の段階では「金を増やす」という話をするんですけどね?

COVID-19

■東京五輪児童・生徒81万人観戦計画に変更ナシ「誰が責任をとるのか」 保護者や教員の不安(AERA dot.)
ですよね。

■岩手県 小学校で運動会 感染症対策徹底(テレビ岩手 ※映像があります)
■無観客で運動会を実施 高松市の小学校(KSB瀬戸内海放送)
現場は工夫を凝らしてがんばっています。

■耐える若者「仕方がない」大学リモート授業、高校も行事中止や延期(岐阜新聞Web)
つらいですね。

■コロナ禍でPTA運営も効率化「会合は開かず書面で議決」「イベントがなくなり、役員・委員決めがスムーズに」(キャリコネニュース)
今後もこれでいいですよね。あるいは常時学校と連絡が取れるような仕組みにしておくとか。

不登校

■登校苦しい子に精神科医が「堂々と欠席」勧める訳 追い込まずに改善を図る「自主休校式」の進め方(東洋経済ONLINE)
まずは安心と安全の確保からですね。

教育全般(国内)

■【漫画】生徒との“交換ノート”は面白くない方がいい? 教育実習で身を持って感じた「担任の配慮」にはっとさせられる(ねとらぼ)
意見の流通メディアは複数用意しておくのが良いでしょうね。