【教育学でポン!?】2021年5月21日

学生が元気に実習をやっていて、こちらも元気が出たのでした。受け容れてくれる実習先には感謝です。
【本日の歩数】11498歩■実習巡回指導。

ICT

■児童1人1台のデジタル時代でも教員が「これだけはノート&ペン」を譲らない”あの勉強” 前頭前野が働かなくなるとの指摘も(PRESIDENT Online)
タイトルの付け方がおかしいですね。そして「脳科学」って怪しいなあと、改めて感じた記事でした。

■学生の「オンライン授業」批判はお門違い? 求められるのは、コロナ禍の交流(大人んサー)
ですね。

■オードリー・タン「14歳で中学中退」を実現させた校長の配慮(幻冬舎GOLD  ONLINE)
これ、実話ですか。驚きました。

■自宅待機の子どもたちに、学ぶ機会どう確保 手探りの学校現場(神戸新聞NEXT)
どの自治体でも学校間格差が目立ちつつありますか。

■オンライン授業に向け準備すすむ 県立高校・中学 広島(広島ニュースTSS ※映像があります)
準備を入念にやっていますので、うまくいくといいですね。

COVID-19

■文科相が大阪市側に「耳を傾けて」校長らの『学校現場は混乱を極めた』提言に対し(MBS NEWS)
■文科相、大阪市長に「耳を傾けて」 現職校長からの提言(朝日新聞DIGITAL)
政治家が教育に直接口を出すとこうなるという、悪い見本が一つできあがりつつありますね。

校則

■「なぜツーブロや茶髪はだめなの?」教員が口を揃えて言う「教育的言い訳」の正体(文春オンライン)
この問題を考え抜いている専門家だけあって、一歩踏み込んだ記事でした。

教育全般(国内)

■なぜ保育士の処遇は改善されないのか…「暗黙のルール」に絶句(幻冬舎GOLD ONLINE)
言っていることは分からないでもないですが、一方で経営者目線で新規参入するところにもいろいろと問題が。

■起業家の必須科目は「道徳・国語・算数」。新規事業の立ち上げに求められる教養とは(R25)
教育学(特にカリキュラム論)を学んでいない人が言いがちなことでした。

■「一番よい教育政策は教育をなくすこと」 エビデンスに基づく高等教育不要論の中身とは?(橘玲の日々刻々)
リバタリアンらしい話ですね。で、この記事の内容は、おおむね既に何十年も前にイリイチが言ったことですが、高等教育を受けていない人はそのことに気がつかないでしょうね。