【教育学でポン!?】2021年4月24日

日曜日も仕事するぜ。そのかわりGWはゆっくりする。
【本日の歩数】5065歩■自宅と大学を往復。

ICT

■VRで学校生活を疑似体験 発達障害の子供たちを支援(テレビ静岡 ※映像があります)
VRにはいろいろな活用の可能性がありそうです。

■垂水市・協和小学校でGIGA開き(日テレNEWS24 ※映像があります)
「GIGA開き」って、学校用語として定着しつつあるの?

COVID-19

■オンライン授業、部活動制限 「また作り直し」の学校現場(朝日新聞DIGITAL)
緊急事態宣言が出ること自体は仕方がありませんが、そのしわ寄せは最終的にいつも一番弱いところにいきます。そしてそれは、子どもです。

学校

■【県立高統合】特色ある教育に期待(福島民報)
全国的に大規模な統廃合の動きに伴って高校の多様化がものすごいスピードで進行していることが分かる例でしょうか。

教育全般(国内)

■多忙極まる教師、なり手も不足…心の病で休職最多・負のスパイラル(讀賣新聞オンライン)
讀賣新聞が全力で教師たちを叩きましたからね。

■ひろゆき氏・ゆたぼん父「ホームスクール論争」から考える“日本の義務教育” 米国の制度から見えてきた「課題」(現代ビジネス)
日本でもヨーロッパでも、大名や貴族たちが大枚をはたいて優秀な家庭教師を招き子どもに英才教育を施す、ってのがホームスクールの実際の姿でしたかね。

■ノートの使い方が全然違う「東大生」凄い思考術 理科三類の学生が語るアウトプットの重要性(東洋経済ONLINE)
自分も東大生でしたが、ノートは基本的にとりませんでした。東大生にもいろいろな人がいていろいろな方法で勉強していますよね。個性に合うやり方でやるのが、一番です。

■誤解していない?「大人になる」ことの本当の意味(Suits woman)
「オレが考える最強の大人はコレ!」ってのは書いてありましたが、「大人になることの本当の意味」は書いてありませんでした。