【教育学でポン!?】2021年4月22日

動画を2本作りたかったのに、1本しかできませんでした。明日がんばろう。
【本日の歩数】5276歩■自宅と大学を往復。

ICT

■小学生ママ3209名に聞いた「デジタル教材ランキング」圧倒的人気1位は?(LIMO)
親が薦めたいものと子どもがやりたいものは、違っていたりしますよね。

COVID-19

■給食のために登校?“緊急事態”で大阪市が方針(テレ朝news ※映像があります)
■現場の校長も「複雑な動きになるかと…」大阪市立の学校、オンラインと学校の授業を組み合わせる方針(関西テレビ ※映像があります)
給食をやめると食材など非常に大きな問題が生じることは去年の経験から分かっていますからね。

不登校

■「学校に行きたくない」子どもが発信するSOS、親が絶対にやってはいけない行動(週刊女性PRIME)
まあ、一般論としてはそうなんですよね。あとは、その子どもの個性と特有の状況をどこまで把握して尊重できるかが勝負になってくるでしょう。

■R-指定やりゅうちぇるに聞く「学校に行っていない私をどう思いますか」 不登校児たちが尋ねたインタビューの“迫力”(文春オンライン)
■わが子が「不登校」になったら? 意外にも地雷行為は“担任への相談”(文春オンライン)
■Creepy NutsのR-指定が不登校児に語った“1年間の無職の時期”「ラップに情熱があるのに、ないふりをしていた」(文春オンライン)
たいへん迫力のある記事でした。#3は具体的な個別事例で、#1#2から続けて読んでくるとストンと胸に落ちる感じがします。インタビューで「自分が楽しめているかどうかですね。自分が気持ちいいかどうか。それがなかったら人にも伝わらないです。今の言い回し気持ちいいな、上手くいったなと本気で思ってないと、相手には伝わらない。」とありますけどね、これ、大学の授業も同じなんですよ。

教育全般(国内)

■つながりやすくなった世界で大切なのは「学びを止めないこと」(@IT)
一般論ではなく、経験と具体的な実践を踏まえて自分の言葉で喋ってるので、説得力を感じる記事です。

教育全般(海外)

■まず自分を大事にしなきゃパパ失格! 世界で最も子育てしやすいアイスランドの育児論(GetNaviweb)
なるほど。日本とは条件が違いすぎてそのまま採り入れることは難しそうではありますが、一つの事例として視野に入れておきたいですね。