【教育学でポン!?】2021年4月20日

気温は上がりましたが、湿度が低かったので、気分のよい一日でした。
【本日の歩数】12264歩■サンシャイン展望台まで散歩。名探偵コナンのイベントが始まっていて、普段よりお客さんが多かったのでした。

文部科学省

■萩生田文部科学大臣会見(令和3年4月20日 youtube)
休校措置に関して、文科省は学校を閉じない姿勢を明確にしていますが、一方で尾身会長の見解や大阪府の方針との整合性が問題になってきます。困るのは現場。

ICT

■1人1台タブレット支給する「GIGAスクール構想」…子どもたちの視力への影響は(イット!)
その前に、まずは、人間が文字を使い始めたことで視力がどれだけ落ちたかを検証してほしいですね。

COVID-19

■休校やオンライン授業を想定した準備、小中学校はできているか?(妹尾昌俊)
御指摘通り、できる自治体・学校と、できない自治体・学校の格差は開く一方ですね。

■緊急事態宣言下では小中学校授業を『原則オンラインで行う』大阪市で教育現場は戸惑い(MBS ※映像があります)
■入構学生を抑制、課外活動前後の会食自粛を求める 京都府が大学向けガイドライン改定(京都新聞)
まあ、しわ寄せは現場に行くわけです。

■萩生田文科相「大学はうそつきという声が学生から寄せられた」 コロナ禍の大学どうあるべきか(ARA dot.)
ですよね。まあ、「うそつき」というよりは「定義の幅と解釈の仕方」の問題と受け取っていただければ…

学校間接続

■大学入学共通テスト 英語の民間試験導入、実現困難な情勢に(毎日新聞)
こうなりますよね。まあ、気になるのは、大学入試センターが「赤字になる」との情報をおおっぴらに出し始めていることでしょうか。民間委託へ向かうプッシュ要因ですからね。

■【パックンコラム】東大入試を変えれば日本の男女平等が近づく(Newsweek)
進化心理学の知見では、一発勝負の試験では無謀なリスクをとりがちな男性が有利になりやすく、長期的な視点を取り入れると女性の評価が上がるってくる、とは指摘されていますね。

教育全般(国内)

■進学校で部活をする意味って? 「甲子園を目指さない」を公言する監督が語ったこと(現代ビジネス)
「進学校で部活をする意味」は分かりませんでしたが、いろいろな考え方があるということは分かりました。

■2040年に“学歴社会”は終わる…子どもの未来に絶対必要なものは?(mi-mollet)
20年前にも同じような予言があったような。