【教育学でポン!?】2021年3月19日

池袋のTOKYU HANDSがなくなるんですね。30年前から現在までさんざんお世話になっていたので、寂しいものがあります。

プログラミング教育・ICT

■教室にモニタリングルーム!?次世代教育の“教室”で特許取得【岡山・岡山市】(OHK岡山放送 ※映像があります)
いろんな工夫があっていいですが、これはお金をかけましたね。

■ICTで変わる授業 学校で“1人1端末”の時代に 静岡・袋井市(テレビ静岡 ※映像があります)
具体的な様子が分かる記事ですね。

■ペッパー活用しプログラミング 武雄市の小学生が全国大会で最優秀賞【佐賀県】(SAGA TV ※映像があります)
いろんな大会がありますね。

教育全般(国内)

■教員育成、四国5国立大が連携 教職課程の一部を相互受講可能に(毎日新聞)
制度ができたことは把握していましたが、具体的にこういうことになっていくわけですね。今後の展開を注目しましょう。
▼大学等連携推進法人(文部科学省)

■教職員の過勤45時間超 割合ゼロに 業務改善プラン改訂 長崎県教委(長崎新聞)
抜本的な解決には見えませんが、教育委員会としてはできることからやっていくしかないところでしょうか。

■ブラック校則「下着は白」全小中学校が見直しへ 鹿児島市教委(毎日新聞)
上から言われたから校則を見直すっていうのでは、また同じような問題を繰り返すだけです。校則を決めるプロセスを透明化することのほうがはるかに大切です。生徒や保護者が知らないうちに校則が変わるというのでは、本末転倒です。

■教育に悪いテレビ番組、子供を持つ親の6割が「放送すべきではない」(DIME)
記事の内容は比較的どうでもいいのですが、問題はここで言っている「教育」が具体的に何を意味しているかです。人によってイメージしていることがまるで違うと思いますよ? 「教育」という言葉の内容を定義しないでアンケートを取っても、ほとんど意味がないというところです。

■自転車通学を解禁 駅から学校まで徒歩30分“痛学”解消へ 養父・八鹿高(神戸新聞NEXT)
「高校生は歩くべき」とか、どんだけ頭が悪い発言なんだと思いますね。

■2人合わせて159歳、高校を卒業…口をそろえて「体育の授業はきつかった」(讀賣新聞オンライン)
ご卒業おめでとうございます。

■「根っから悪い子はおらん」41年間生徒を見守り続けた79歳”購買のおばちゃん”が引退…高校生ら「大好き」(山陽新聞社)
学校は、先生以外のいろんな人が関わって成り立っていますね。

■山北町立三保小学校で最後の卒業式(テレビ神奈川 ※映像があります)
■全校児童11人で記念撮影も…この春廃校の小学校で『最後の卒業式』 卒業生4人が学び舎に別れ告げる(東海テレビ ※映像があります)
■学校統合で最後の卒業式 4人が巣立ち 静岡・森町(テレビ静岡 ※映像があります)
■誕生は明治6年…147年の歴史に幕 学校にあったたくさんの宝物とは… 静岡・沼津市立内浦小学校で最後の卒業式(静岡朝日テレビ ※映像があります)
■閉校控え最後の卒業式 広島・北広島町(HOME広島ニュース ※映像があります)
おつかれさまでした。地図で見ると、山北町立三保小学校はすごい場所に立っていますね。

ブロトピ:今日の学問・教育情報